『Lofree Flow Lite』レビュー|至高の打鍵感。ロープロキーボードの結論かもしれない
僕は『Lofree Flow』というロープロファイルキーボードを絶賛愛用中なんですが、新たにLite版なるモノが登場しまして。
「Lite」らしく価格が抑えられつつも、実は新たな機能がてんこ盛りで、より多くの人におすすめできるキーボードとなっています。
- ミニマルで可愛らしいデザイン
- ロープロファイルながら軽くて心地よい打鍵感
- Windowsでキーマップ変更が可能
- 2段階で傾斜調整ができる
- 2.4GHz無線対応で安定したワイヤレス接続が可能
- US配列のみ
- Macではキーマップ変更ができない(12月頃に対応予定)
特に、打鍵感が軽くなったのとキーマップが変更できるようになったのが大きい!
どちらもLofree Flowで惜しいと感じていた部分なので、ちゃんと改善してきたのは流石と言ったところ。
そんな『Lofree Flow Lite』について、Lofree Flowとの違いを中心に特徴や実際の使用感をレビューしていきます。
\今なら1ドルで予約して60ドル割引き /
『Lofree Flow Lite』の特徴
Lofree Flow Liteは、現在クラウドファンディング中のロープロファイルキーボード。
廉価モデルの立ち位置ではあるものの、上位モデルにはない機能を新たに引っ提げて登場しました。
84keyと100keyの2サイズがあり、今回は84keyの方を紹介となります。
製品スペック
Lofree Flowと比較しながら見ていきましょう。
Lofree Flow Lite | Lofree Flow | |
本体カラー | ホワイト / グレー / ピンク | ホワイト / ブラック |
サイズ | 84keys:316.8×138×23.5mm 100keys:374.5×138×23.5mm | 84keys:316×126×24.5mm 100keys:373mm×126mm×26mm |
重量 | 84keys:550g 100keys:658g | 84keys:594g 100keys:738g |
接続方法 | USB-C / Bluetooth 5.4 / 2.4GHz無線 | USB-C / Bluetooth 5.1 |
素材 | 本体:ABS キーキャップ:PBT+PC(Double shot) | 本体:アルミニウム合金 キーキャップ:PBT(Dye-sub) |
軸タイプ | リニア(赤軸) | リニア(赤軸)/ タクタイル(茶軸) |
押下圧 | 40gf | 50gf |
傾斜調整 | ◯(3°/6°) | ×(3.9°) |
ホットスワップ対応 | ◯ | ◯ |
キーマップ変更 | ◯ | × |
Nキーロールオーバー | ◯ | ◯ |
ポーリングレート | 1000Hz | 1000Hz |
電池容量 | 2,000mAh | 2,000mAh |
ライト機能 | ホワイトバックライト | ホワイトバックライト RGBサイドライト |
対応OS | Windows / Android / Mac / iOS | Windows / Android / Mac / iOS |
技適 | ◯ | ◯ |
価格 | $69〜 | 29,999円 |
Lofree Flowから削られている部分もあるけれど、機能的な使い勝手はかなり向上しています。
しかもめっちゃ安い。半額以下とか価格バグってる。
ちなみに、技適認証もちゃんと取得されているので、問題無く無線利用ができます。
外観デザイン
3色ある中から僕はホワイトを選択。
Lofree Flowの美しいアルミフレームも素敵ですが、Liteのマットでミニマル感のある見た目が個人的に大好物です。
本体右上にある金色のボリュームコントロールが良いアクセントに。音量調整はわりと使うので何かと重宝そう。
あと今回は選ばなかったんですが、グレーのアンニュイな色味がめちゃくちゃおしゃれなんですよ…!あぁグレーも欲しい…。
キーキャップは可愛らしいフォントに刷新されました。しかも文字の部分がクリアパーツになったので、暗所でもしっかり確認できるようになっています。
なお、キー配列はUSのみとなっています。JIS配列も選べるようになると良いんですけどね。
背面にはUSB-Cポート、接続方法の切り替えスイッチがあり、2.4GHz無線アダプターもマウントされています。
このアダプターをPC側に挿入すれば、Bluetoothより安定した状態で無線接続が行えます。
あと、職場のPCなんかでBluetoothが使用不可になっていても、この無線アダプターを使えばOKって場合もあるので接続方法が多様なのはありがたい。
裏面は滑り止め用のゴムが。スタンドが起こせるようになっていて、2段階(3°/6°)で傾斜調整ができます。
Lofree Flowでは傾斜調整ができなかったので、これは良アップデート。
ちなみに「Lite」という冠が付いているだけあって、縦幅サイズが1.2cm大きくなっているものの重さが550gに軽量化されています。
キーボード機構
Lofree Flowと同じく「Kailh製 POMスイッチ」と「ガスケットマウント」を搭載。
- Kailh製 POMスイッチ:摩擦が少なく自己潤滑機能を持ち、時間の経過と共によりスムーズな感触を生み出す
- ガスケットマウント:キースイッチを保持するプレートを柔軟性のある素材で挟み込む構造で、心地よい打鍵感と静粛性に優れた構造を実現
この2つが組み合わさることで、ロープロながらもしっかりとした打鍵感を生み出してくれます。
さらに!POMスイッチは新モデル「Specter」か「Hades」から選べるようになっていて。
- Specter:押下力を50gf→40gfに下げ、手首の負担を軽減できるように改良
- Hades:キースイッチを保持するプレートを柔軟性のある素材で挟み込む構造で、心地よい打鍵感と静粛性に優れた構造を実現(40gf)
どちらもリニア軸(赤軸)ということですが、どんなキー感触になっているのか楽しみですね。
『Lofree Flow Lite』を使ってみて
ここからは、Lofree Flow Liteを実際に使ってみて感じたことを紹介していきます。
Lofree Flowとの違いを中心に書いていくので、こちらもあわせてご覧ください。
打鍵感がより軽く!指が疲れにくくなった至高のコトコト感
新POMスイッチ、ええやん…超ええやん!
キーの押下圧が40gfにまで軽くなったことで、指がスルスルとキーボードの上を滑るように入力できるようになりました。めっちゃ軽い。
1mmぐらい押し込んだら文字が入力されるので、かなり軽いタッチで扱えるキーボードになっています。
打鍵感が軽くなった分、底打ち感が気持ち強くなったような気もしますが、力を抜いてタイピングすれば至高のコトコト感を得られます。
コトコトというか、もうトロトロって感じ。
実は、Lofree Flowを使っている時は一気に3,000字ぐらい入力すると「指がだるい…」ってなってたんです。やっぱり50gfはキーが重いなと。
だけど、Liteだと全然指が疲れないですね。
10gfの差は数字で見ると大して変わらないように見えますが、指にかかる負荷はまるで違います。
今この文章もLofree Flow Liteで書いているんですが、指の動きが軽やかになったおかげか、スラスラと思いつくままに文字が打てています。
脳と手が一体化したような感覚。
何と言うか「この至高の打鍵感が1万円台で手に入って良いんですか?」ってぐらいクオリティが高いです。もはやロープロとは思えないですね。
新POMスイッチは「Specter」の方が好み
2つの新しいPOMスイッチ、どちらを選ぶか迷われるかと思いますが、個人的には「Specter」の方が好みでした。
「Hades」は静音タイプなだけあってとにかく音が静かなのは良いんですが、ストロークした際のスムース感がちょっと劣る気がします。
Specterはタイピングしていてホントに気持ちいいんですよ…!
とはいえ、比べなければ分からないぐらいの違いですので、打鍵音が気になる場所で作業する人はHadesの方が良いのかも。
傾斜があるおかげでより自然な手首の角度でタイピングできる
Lofree Flowでは傾斜調整ができなかったのがネックでしたが、Liteでは2段階で調整ができるように。
スタンドを起こした状態ではLofree Flowより傾斜がつくので、手首の角度がより自然な状態になって、タイピングのしやすさも向上しました。
個人的にはもう気持ち傾斜があっても良いかなぁとは思うんですが、好みの傾斜を選べるようになっただけでも大きな違いです。
スタンドを起こした状態だと、タイピングでキーボードがズレやすくなるのかと思ったけれど、今のところは問題ありません。
キーマップ変更で、さらに使いやすく…のつもりだったけど。
Lofree Flowではできなかったキーマップ変更がLiteで対応!
専用ソフトを使えばキー変更やマクロ作成を行えるとのことで、僕もこの機能を待ち望んでました!
…なんだけど、残念ながら執筆時点ではWindowsのみの対応となっています。
ただ、12月頃にキーマップ変更用のWebアプリがリリースされる予定で、その際にはMacでもキーマップを変更できるようになるとのこと。良かった!
Windows機は持ってないので、この辺りの内容はMacが対応してからまた追記したいと思います。
『Lofree Flow』と『Lofree Flow Lite』どっちがおすすめ?
結論、Liteの方が良いんじゃないか?と正直思いました。
打鍵感はLiteの方が軽やかで指が疲れにくいし、傾斜調整やキーマップ変更ができるのも上位互換。
見た目に関しては、アルミボディのLofree Flowの方が高級感はありますが、Liteのミニマルな感じが好きな人も多いはず。
そのうえLiteの方が安いので、こっちを選ぶメリットの方が大きいかなと思います。
僕はMacでもキーマップ変更ができるようになったら、Liteに完全に乗り換えるつもりでいます。
『Lofree Flow Lite』レビューまとめ
今回は、Lofreeの新作ロープロファイルキーボード『Lofree Flow Lite』をレビューしました。
- ミニマルで可愛らしいキーボードを使いたい
- ロープロファイルで打鍵感の良いキーボードを探している
- キーマップを変更したい
- 2.4GHz無線で接続したい
- US配列派
Lofreeさん、やってくれましたね。
デザインが可愛くて、ロープロなのに打鍵感が良くて、しかも安いと来たらもはや買わない理由がないでしょう?
傾斜調整やキーマップ変更にも対応したということで、かなり隙の無いキーボードに仕上がっていると思います。
何なら、ロープロファイルキーボードのひとつの結論かもしれない。
今なら1ドルで予約すると60ドル割引きでお得(69ドル≒1万円ちょっと)に入手できるので、気になった方はこの機会に要チェックです!