MENU
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT

トトノエについて

ととのえるモノ

ととのうハック

ととのえコラム

えふぃる / efiL
暮らしのアーティスト
シンプルな暮らしを編む人。日々をささやかに整えてくれるモノをあつめて。
About Me
トトノエ
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT
トトノエ
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT
【2024年】ベストバイ10選を発表!
  1. ホーム
  2. ととのえコラム
  3. 【ベストバイ】2024年、買ってよかった暮らしのモノ10選!

【ベストバイ】2024年、買ってよかった暮らしのモノ10選!

2025 1/11
ととのえコラム
2025/01/11
広告

さてさて、今年もベストバイを発表するお時間がやってまいりました。

という訳でさっそく、僕が今年購入したモノの中から「これはホントに買ってよかった」と思った選りすぐりをランキング形式で紹介していきます。

今年は何かとモノを買った年なので、昨年のベストバイ記事よりボリュームは多め。

また、今年は自分自身や身のまわりを整えるモノを多く買ったので、そういったアイテムが中心にランクインしているかも…?

サムネや目次でネタバレしないようにしたし、それぞれその順位に至った理由も書いているので、ぜひ予想しながら最後まで楽しんでもらえたら幸いです。

それでは行ってみましょー!

この記事を書いた人

えふぃる / 暮らしのアーティスト
SNS総フォロワー6,000人。
暮らしを整える素敵アイテムを集めています。シンプルデザインなモノが好き。

  詳しいプロフィール

この記事を書いた人

えふぃる / 暮らしのアーティスト
SNS総フォロワー6,000人。
暮らしを整える素敵アイテムを集めています。シンプルデザインなモノが好き。

  詳しいプロフィール

第10位|マッサージローラー『つぼコロくん』

こやつを侮ることなかれ。

デスク作業をしていると「足裏をほぐしたいなー」と思うことが時々あったので買ってみたんだけど、まぁ〜〜〜これが予想以上に良くってですね。

最初はつぼ押しマットを買うつもりだったんですが、なかなか気に入るデザインのモノが見当たらなく。結果的にこの単色グレーのあるつぼコロくんを選びました。

で、これめっちゃツボに効くんですよ。

初めて使った時はガチで痛気持ちよすぎて悶えまくっていました。どんだけ足裏凝ってたんだよ、ってぐらいに。

しばらく使っているうちに慣れてきたのかコリがほぐれてきたのか、痛みはあまり感じなくなってきたけど、それでも気持ち良いことには変わりなく。

ツボ押しをすると頭が冴えるような感覚があるので、デスクワークのお供としても役立ってくれています。

10位の理由

セールやってた時に2,000円ぐらいで購入できたので、費用対効果を考えればコスパは抜群。汚れても洗えるし今後も長く使っていけそう。ただ、これが無くても人生には困らないからなぁ…ということで、この順位に落ち着きました。

つぼコロくん
Wawalag
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

第9位|ワイヤレスイヤホン『ag COTSUBU for ASMR MK2』

これはASMR好きにしか刺さらない特殊なイヤホンですが、めちゃスゴいです!

というのも、“超接近に特化した音質設計“で、例えば囁きボイスを聴くと本当に耳元で囁かれているようなリアルサウンドを楽しめるんですよ。

これで推しのASMRコンテンツを聴くと、もうたまらんのですわ…耳が幸せすぎるぅぅぅ…。

あと、個人的には耳かきASMRを聴くのにも最適だと思っていて、寝付きが悪い日には大変お世話になっております誠にありがとうございますマジでこのイヤホン神〜。

5回タップすると「ASMRモード」に

しかも「ASMRモード」というのが搭載されていて、ONにするとガイダンス音やタッチ操作が無効になるんですよね。これも神。

普通に音楽を聴いたときの音質は正直イマイチなので、あくまでASMR専用機って感じなんですが、それでもこれは買った甲斐がありました。

9位の理由

ASMRコンテンツを超接近で楽しむという用途においては文句無しの仕上がり。なのに、イヤホンをケースに仕舞っているのに勝手にBluetooth接続されたり、ガイダンス音がうるさかったりとソフトウェア面で惜しいと感じるところが目立つのが難点。もったいない。

COTSUBU for ASMR MK2
ag
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
あわせて読みたい
『COTSUBU for ASMR MK2』レビュー|極上のゾクゾク感。声や音を超接近で堪能できるASMR専用ワイヤレス…

接近具合よりもその空間ごと味わいたいという人には3Dバージョンがおすすめ。

COTSUBU for ASMR 3D
ag
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

第8位|コースター『HARIO オリーブウッド コースター』

僕がバズらせてしまったコースター。

HARIOからこんなオシャレなコースターが出てた!

天然木とクリア素材のコラボが美しい… pic.twitter.com/5nkBZqqJHM

— えふぃる (@__efiL) September 14, 2024

僕は「ハウジー」さんでセレクトショップを開店しているんですが、僕がこのコースターを紹介したところ、一時受注が追いつかないほどになったそうです…!

人気ヤバし。

天然木とクリア素材のコラボが本当に美しくて、僕自身もとても気に入っています。年中使えるしデスク上でも映えるし。

KINTO マグカップとの組み合わせがお気に入り

1つひとつ模様や色味、天然木:クリア素材の比率も異なっているので、複数枚揃えるのも楽しいですよ。

僕のセレクトショップからなら10%オフで購入できるので、ぜひそこから買っていただけると大変助かります…!

8位の理由

ずっとデスクに置いておく用のコースターが欲しいと思っていたので、めっちゃ当たりな商品を見つけたなと。このバズのおかげで色んな良いこともあったし。1点要注意なのは、熱い飲み物を入れたコップを置くと天然木部分に跡が残る場合があります。

オリーブウッド コースター
HARIO
howsie セレクトショップ
ポチップ

第7位|キッチン用品『marna 極 冷凍ごはん容器』

我が家には炊飯器がなく、ジオ・プロダクトの片手鍋でご飯を炊いています。

そのため、ご飯は多めに炊いて余った分はラップにくるんで冷凍保存していたんですが、レンチンして食べるとなんかベチャっとするし風味も落ちるんですよね。

また、ラップの消耗が激しく、すぐにラップを買い足さなきゃいけないのも面倒に感じていました。

内側のすのこパーツが美味しさの秘訣!

そこで、冷凍ご飯でも炊き立てさながらのように食べられるようになると評判のこの容器を買ってみたんですが…

もうね、感動しました。炊き立てに肉薄するレベルでご飯が美味しいのよ。

お米の粒がちゃんと立っていてツヤツヤで、ベチャっともしていない。お米の甘みもしっかりと感じられる。マジで美味くてウッマママッウ。

洗い物が増えたり、容器の保管場所が新たに必要となったりというデメリットはあるものの、それらを許容できるぐらいには満足しています。

だって、どうせ同じものを食べるなら、より美味しいものを食べられる方が幸せだから。

サイズ展開も色々あるので、これはぜひ試してみてほしいアイテムです。

7位の理由

この容器に入れてレンチンするだけで美味しいご飯が食べられるという手軽さが最高。ただ、製品自体に改善の余地アリって感じです。容器の隙間から水滴がこぼれまくるのと、すのこパーツにある切り欠きからお米がすのこの下に潜り込んでしまうのが面倒で…。これらが解決したら5位に格上げできるぐらいには満足度が高いです。

極 冷凍ごはん容器
marna
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

第6位|コンデンサーマイク『オーディオテクニカ AT2020 CWH』

僕は自分のデスク上で出来る限りのことを完結させたいと思っていて、それにはマイクがどうしても必要で。

それで色々と探している中で、やっと求めていたモノと巡り逢うことができました。

この『AT2020』というモデルはかなり昔から出ているロングセラー商品なんだけど、最近になってこのホワイトモデルが出まして。

付属のポップガードやショックマウントもホワイト仕様で、しかもパーツには一切黒い部分がないという拘りよう。これがマジで最高です。

音質もオンラインで話したり自分の喋り声を録る分には必要十分なレベルだし、今年デスク周りのアイテムを買った中では一番満足度の高いアイテムでした。

YouTuber画角でも映える!
6位の理由

兎にも角にもオールホワイトってのがマジで最高。特に白いポップガードって中々見かけないので、これが付属しているだけでも強い。歌とか楽器の演奏を録るってなると音質には満足できないかもしれないけど、YouTuberが喋り声を録る分にはこれで十分だと思う。

AT2020 CWH
Audio Technica
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

第5位|ネックストレッチャー『MYTREX MEDI NECK』

万年、首まわりがバキバキに凝りまくってた不健康人間なんですが、「そろそろなんとかしなきゃこの先の人生ツライぞ」ということで買いました。

こちらのネックストレッチャーは「牽引×温熱×EMS」の3つのアプローチで、効果的に首をほぐしてくれるというもの。

まるでプロマッサージ師の施術を受けているような…というほどの気持ちよさは無いですが、1日15分使うだけで首まわりがありえんほどラクになりました。

初回から効果を感じていて、続ければ続けるほど首が凝りにくくなったのがうれしい。

好みの設定を選んでから、この機械に頭を乗せて寝っ転がっているだけでOKという手軽さが良いですね。継続して使いやすいのもこのマシンの良いところ。

寝るだけで良いのが超ラク

電気刺激のEMSは好みが分かれるかもしれませんが、30日間の全額返品保証もあるので、とりあえず試してみるってのはアリだと思います。

僕もその軽いノリで買ってみたんですが、おかげさまで僕はバキバキ首から卒業できました。最&高。

5位の理由

効果があり過ぎたゆえ、最近は使う頻度が減ってしまいました…。最初1か月くらいは毎日のように使ってたんですが、それから首が全然凝らなくなったので最近は月2ぐらいで使う程度。結構デカくて場所も取るし、使わないときは邪魔に感じるのがネックです。でも効き目はマジでエグい。

MEDI NECK
MYTREX
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
MYTREX公式サイトで購入する
ポチップ
あわせて読みたい
『MYTREX MEDI NECK』レビュー|ストレートネック解消に⁈ 温熱×EMS×牽引で感動の首ケア体験

第4位|三つ折り財布『モンベル トレールワレット』

最高の財布、見つけました。

今年は5年ぶりに財布を新調しまして。

キャッシュレス決済が一般化してきたとは言え、なんだかんだ現金が必要な場面もまだあるので、“使える小銭入れ“が備わっているこの財布を選びました。

見た目はやや安っぽい感じがするものの、ポケット数は十分だしお札も小銭もそれなりに入るし「当分はこれでいいや」と思える財布だなと。

特に、小銭が思っていたより入るのが便利!

耐久性の高いバリスティックナイロン製だし、レザーのように取り扱いに気を遣わなくていいのがめちゃくちゃ気持ち的にラクで!

価格も2,000円台と安いから、もし壊れたりしても買い替えしやすいのが最大のメリット。

年が変わるタイミングで財布を買い替えるのは縁起が良いとも聞くので、来たる2025年に備えて皆さんもこの財布を買いましょう。

4位の理由

特に目立った不満もなく使えているおすすめの財布で、毎日愛用しています。価格帯的に感動するようなレベルの代物ではないですが、この財布を手にしてから「今後新たに財布を探す必要がなくなった」という解放感が大きいなと感じています。

トレールワレット
mont-bell
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
あわせて読みたい
『モンベル トレールワレット』レビュー|小銭やお札も入る普段使いしやすいミニマル財布

第3位|スキンケアアイテム

今年は10月頃から色々と人に会う機会があったので、「ちょっとでも見た目を良くせねば…!」という危機感から急に美容に目覚めました。

ここ数年はワセリンだけの肌断食スキンケアをやっていて、それでだいぶ肌の調子は整ってきてはいたんですが…。

疲労が溜まったり寝不足が続くとすぐ肌荒れするし、赤らみが出やすい体質なのでまだまだ美肌と言える状態には程遠くて。

という訳で手当たり次第に色々と買ってみたんです。その中で特に良かったなと感じた3点をまとめて紹介。

  1. 導入美容液『無印良品 発酵導入美容液』
  2. 化粧水『ダーマエイド トリプルアクティブローション』
  3. 乳液『ケアセラ AP高保湿先行バリア乳液』
とろみのあるテクスチャー

無印の美容液はSNSでもバズりまくってたアイテム。

1,980円という比較的手にしやすい価格ながら、成分の65%以上が美容に良いとされる米ぬか発酵液となっていて。

この美容液をお風呂上りに使うだけでも、翌日朝起きた時に肌がもっちりするんですよ。

サラッとした液体だけど肌にしっかり吸着する感じ

そこにダーマエイドの化粧水を重ねると、さらに保湿感がアップ!ここ最近は家で暖房をガンガンかけていますが、それでも肌の乾燥を感じなくなりました。

しかも、この化粧水は「美白・シワ改善・肌荒れ防止」の3つの効果がある万能的なアイテム。香料が生のニンニクっぽいのはやや気になりますが。

木工ボンドみたいな見た目とネットリ感

そして最後に紹介するのが、ケアセラAPの高保湿先行バリア乳液。

どうも色々リサーチした感じだと、僕みたいに赤らみが出やすい人は、まずセラミドという成分を補給して肌のバリア力を高めるのが良いみたい。

この乳液には8種類もの天然型セラミドと、ずっと愛用してきたワセリンが配合されているし、僕にとってはベストな選択かなと。

これらを使い始めてたらまだ数か月ですが、目立った肌荒れもなく調子が良い感じがしています。

今まであんまり保湿を念入りにやってこなかったのもあって、やっぱり保湿って大事なんだなと改めて思い知りました。

3位の理由

劇的に肌の状態が良くなった訳ではないですが、悪化していないだけでも僕にとってはありがたいこと。でも以前より肌荒れはしにくくなったと思います。まだどれも使い始めて1~3か月程度しか経ってないので、「長く継続したらより効果を実感できるかも」という期待も込めて3位としました。

発酵導入美容液 50mL
無印良品
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
トリプルアクティブローション 150mL
ダーマエイド
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
AP高保湿先行バリア乳液 130mL
ケアセラ
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

第2位|ヘア関連アイテム

生まれつきの顔は容易く弄ることはできないけど、髪ならアレンジして見た目をイメチェンできる…!

ってことで、ヘア関連アイテムも色々と買い揃えたんですよ。その中でまたおすすめの3つを紹介。

  1. ヘアブラシ『無印良品 ブナ材頭皮ケアブラシ』
  2. ヘアアイロン『Nobby NBS1200』
  3. ワックス『LIPPS マットハード』
上部の片側からはめ込んで

まずは無印のブラシ。ブラシ部分がでっかいやつ。

先端が丸くなっていたり、クッション性があったりと髪や頭皮をやさしくマッサージしながらブラッシングできるというスグレモノ。

このクッション性が頭皮を優しくマッサージ

このブラシを使い始めてからというものの、髪がめちゃくちゃ“ふわサラ”になったんですよね。

天使の輪っかが現れるほどツヤも増したし、髪が伸びるのも早くなった気がする。

特別なケアはしてないけど、このブラシでとかすだけで見違えるほど髪質が良くなったので、これはマジで買ってよかったです。美容師にも髪質を褒められました。

そして、その整った髪を自由にアレンジしてくれるのがこちらのアイロン。

とにかくコンパクトだから細かくアイロンできるし、旅行や出張時にも持ち運びしやすい。

温まるのも爆速で、忙しい朝でもすぐセッティングを開始できるのが便利ぃぃぃぃ〜と思っています。

160℃まで30秒ぐらいで温まる

僕は天パがちょっと入っているので、髪が伸びてくるとなかなか上手くまとまらないんですが、これで髪を思い通りに整えることができるようになりました。

最後に、仕上げで使っているのがこのワックス。

柔らかいテクスチャーなんだけど、キープ力が高くてセットした髪型が崩れにくい点が気に入ってます。

グリーンアップル系の香りもそんなにキツくないのがたすかる。香料強いのが苦手なので。

髪のセットが決まるだけで自分自身の見た目が300倍マシになったように見えるので、これは投資した甲斐があったなと思います。

最近はこういう髪型にしてます
2位の理由

特にヘアアイロンがつよつよで、イケてる感じの髪型も自分の手でセットできるようになったのがマジでデカい。髪型が良い感じだと見た目をごまかせるので、人に会う用事がある時はもうアイロンをかけないといられない身体になってしまいました。

ブナ材頭皮ケアブラシ
無印良品
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
NBS1200
Nobby
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
マットハード ワックス 85g
LIPPS
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

第1位|メイクアイテム

生まれてこの方、31年。

今までスッピン上等で生きてきましたが、30代に突入するとさすがに顔面に衰えを感じてきまして。

で、先に話したように今年は推しとかXのフォロワーさんとかと会う機会が度々あったので、やっぱりその時に少しでも良い感じに見られたいじゃないですか?

てことで、ついに“禁断のメンズメイク“に手を出してしまった訳なんですが、

なんて言うか、人生観変わったよね。

メイクをした状態はいわば仮面を被った偽りの姿ではあるんだけど、少しでも顔のコンディションが良くなるだけで、こんなにも自分に自信が持てるんだと。

「なんか人生まだまだ捨てたもんじゃないな」と前向きになれるほど、今ではメイクを始めてみて良かったと思っています。

で、みんな気になっているであろう(?)僕が使っているメイクアイテムがこちら。

  1. 化粧下地『RMK スムースフィット ポアレスベース 04』
  2. コンシーラー『The Saem カバーパーフェクション トリプル ポットコンシーラー 01 コレクトベージュ』
  3. コンシーラー『The Saem カバーパーフェクション チップコンシーラー 1.5 ナチュラルベージュ』
  4. アイライナー『THE FUTURE 涙袋ライナー』
  5. アイブロウ『KATE デザイニングアイブロウ3D』
  6. アイブロウ『excel パウダー&ペンシルアイブロウ EXPD13 アッシュグレイ』
  7. フェイスパウダー『INNISFREE ノーセバム ミネラルパウダー』
  8. アイラッシュカーラー『資生堂 アイラッシュカーラー』

メイクはまだ始めたばかりなので、とりあえずプチプラ&必要最低限のアイテムを使って、ナチュラルな仕上がりになるよう意識しています。

特に気に入っているのが、コンシーラー(3色の方)と涙袋ライナー、アイラッシュカーラーですかね。

どれも1,500円ぐらいと安価ですが、まずコンシーラーはとにかくカバー力が高い!

ピンク・グリーン・ベージュの3色がセットになっていて、肌荒れ部分にはグリーン、くすみ部分にピンクを混ぜて乗せると、肌の色が均一に仕上がります。

これで一気に健康的な顔になったように見えるんですよね。ありがたや〜。

シャドウ
ハイライト

涙袋ライナーはシャドウとハイライトをこれ1本で描けるのが超便利。涙袋が強調されるだけで目が大きく見えるし、中性っぽさを出すこともできます。

あと最近まで全く自覚が無かったんですけど、僕はまつげが長くて毛量も多いらしいです。眼科のお姉さんにそう言われました。

それならこのまつ毛を生かさない手はないな…ということでアイラッシュカーラーも導入してみたんですが、効果はてきめん!

使うのがちょっとムズイけど、これだけで見た目がめっちゃ変わる!

まつげをカールさせて上げることで、バチくそに目が印象が変わりました。もはや別人レベル?と思えるぐらい目がパッチリして見えるように。

こんな風に自分の強みをさらに伸ばせるのもメイクの魅力だなと感じています。

マジで世界変わるので、もしメンズメイクを始めてみたいと思ったら参考にしてみてください。

1位の理由

自分にちょっとでも自信が持てるようになる。たったそれだけのことで人生がより豊かになったように感じます。もうそれだけで優勝!あと最近はもうあんまりオシャレに気を遣ってなかったんですが、メイクをきっかけに「人に会うためにオシャレをする」こと、その努力の大切さを改めて思い出しました。なので1位です。

カバーパーフェクション トリプル ポットコンシーラー 01 コレクトベージュ
The Saem
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
涙袋ライナー
THE FUTURE
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
アイラッシュカーラー
資生堂
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

2024年、ベストバイまとめ。

いかがだったでしょうか。

タイトルで10選と言いつつ、ベスト3で色々詰め込みまくっててすみません。

このブログを始めた頃はガジェットばっかり買っていたんですが、最近は健康とか食べ物、美容に関するモノへの関心が強くなってきたなぁと。

(おい誰や「それは年を取ったからや」って言った人)

それはさておき、昔からトトノエを知ってくれている人は「なんかこのブログも変わったな」って思う人もいるかもしれないですね。

でもこのブログで紹介するモノはどれも、日々の暮らしを整えるという当初のコンセプトからは一切変わっていません。

引き続き、自分らしく「本当に良いと思ったモノ」このブログで共有していきたいと思います。

てことで今年の更新はこれで最後。また来年もよろしくお願いします!

ととのえコラム
よければ必ずシェア!!!