MENU
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT

トトノエについて

ととのえるモノ

ととのうハック

ととのえコラム

えふぃる / efiL
暮らしのアーティスト
シンプルな暮らしを編む人。日々をささやかに整えてくれるモノをあつめて。
About Me
トトノエ
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT
トトノエ
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT
【2024年】ベストバイ10選を発表!
  1. ホーム
  2. ガジェット
  3. 『UGREEN タブレットスタンド』レビュー|デザインとコスパに優れたiPadスタンドの決定版

『UGREEN タブレットスタンド』レビュー|デザインとコスパに優れたiPadスタンドの決定版

2023 2/11
ガジェット
2023/02/11
広告
  • iPadを平置きで使うと姿勢が悪くなって疲れやすい
  • 動画視聴やサブモニターとして使うときに画面を高くしたい
  • Apple製品に調和するタブレットスタンドが欲しい

そんな人におすすめしたいのが、今回ご紹介するUGREENの『タブレットスタンド』です。

オシャレさとコスパを兼ね備えたスタンドで、間違いなく買い!の一品でした。

本記事では、UGREENの『タブレットスタンド』について、特徴や実際の使用感をレビューしていきます。

UGREEN タブレットスタンド
総合評価
( 4 )
メリット
  • 色味・質感が秀逸なアルミデザイン
  • 角度調整が自由自在
  • タブレットを置くだけでいいのがラク
  • 一本足で持ち運びしやすい
  • MacBookも置けるほど力強い(非推奨)
デメリット
  • ロゴが目立つ
  • 滑り止め&傷防止ラバーが1mmと薄い
  • 品質に個体差がある
タブレットスタンド(Deasktop Metal Holder for Tablet)
UGREEN
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
Contents
この記事を書いた人

えふぃる / 暮らしのアーティスト
SNS総フォロワー6,000人。
暮らしを整える素敵アイテムを集めています。シンプルデザインなモノが好き。

  詳しいプロフィール

この記事を書いた人

えふぃる / 暮らしのアーティスト
SNS総フォロワー6,000人。
暮らしを整える素敵アイテムを集めています。シンプルデザインなモノが好き。

  詳しいプロフィール

『UGREEN タブレットスタンド』の特徴・スペック

UGREENタブレットスタンド
  • Apple製品と相性の良いアルミデザイン
  • 自由自在に角度・位置調節できる
  • 4〜13インチのスマホ・タブレットに対応
  • ケーブル穴ありで縦置き充電OK
  • シルバーカラーが選べる
  • 2,000円台で購入できるコスパの高さ

「UGREEN」は中国の電子機器ブランドで、この『UGREEN タブレットスタンド』以外にも充電器やケーブルなどを多数リリースしています。

コスパと品質に優れていて、Amazonでも評価の高いメーカーです。

基本スペックはこんな感じ。パクリ元と思われるSatechiのスタンドとも比較してみました。

スクロールできます
製品名今回レビューするスタンド
Deasktop Metal Holder for Tablet
デザインが似ているスタンド
アルミニウムタブレットスタンド
メーカーUGREENSatechi
素材アルミニウムアルミニウム
サイズ(台座)W12cm×D12.5cm×H6mmW13.5cm×D15cm×H9mm
重さ約394g約600g
対応サイズ4〜13インチ4〜13インチ
カラーシルバー / スペースグレイ / ブラックスペースグレイ
Amazon価格2,699円5,199円

Satechiのスタンドよりも軽量コンパクトで価格も半額近く。セール時には2,000円以下で買えることも。

何より、シルバーカラーがあるのがUGREENを選んだ決め手でした。

UGREENタブレットスタンドの外箱表面
UGREENタブレットスタンド外箱裏面

同梱物は、スタンド本体のみという潔い仕様。

UGREENタブレットスタンドの内容物
UGREENタブレットスタンドの外観正面

高級感のあるアルミ素材でずっしり感もあって、とても2,000円台で購入できるとは思えません。

Apple製品に調和するシルバーカラーがおしゃれ。

UGREENタブレットスタンドのラバー部分
UGREENタブレットスタンドのラバー上部
UGREENタブレットスタンドのラバー下部

滑り止め&傷防止のために、接地面にはラバー素材が備わっています。

縦置きした時にも充電ケーブルが挿せられるのが良いですね。

UGREENタブレットスタンドの縦置き

背面のヒンジ部分も精巧なつくり。

UGREENタブレットスタンドのヒンジ上部
UGREENタブレットスタンドのヒンジ下部

片手では動かせないほどヒンジが硬いので、重たい大型タブレットもしっかり支えてくれそう。

UGREENタブレットスタンドのヒンジ部分

シンメトリーかつシンプルなデザインが美しくて、ケーブルを通せるスリットもあって◎。

土台はちゃんと面取りもされていて、裏面にも滑り止めラバーがしっかりと。

UGREENタブレットスタンドの裏面
UGREENタブレットスタンドの重量
UGREENタブレットスタンドを折りたたんだ状態

実計測で約394gとそこまで重たくはないので、折りたたんで持ち運ぶのにも適しています。

タブレットスタンド(Deasktop Metal Holder for Tablet)
UGREEN
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

『UGREEN タブレットスタンド』のメリット・良いところ

ここからは、実際に『UGREEN タブレットスタンド』を使ってみて感じたメリット・良いところを5つ紹介します。

色味・質感が秀逸なアルミデザイン

UGREENタブレットスタンドのアルミデザイン

Apple製品を意識してつくられたデザイン。

特徴のところでも触れましたが、アルミ素材の色味や質感のクオリティが本当に高くて。

『iPad mini 6』を置いて使うことが多いんですが、純正スタンド?と思えるぐらいマッチしています。

UGREENタブレットスタンドでモニター代わりに

全体的に細身なデザインで、スタンドとしての存在感が薄いのも最高!

悪目立ちせずに、でもしっかりとタブレットを支えてくれます。

ただ、写真を見ていて気づいたんですが、タブレットを置くとわずかに右肩上がりに傾いているような…。

Amazonレビューを見ると、どうも品質に個体差があるみたいですね。僕のはそこまで気にはならないですが念のため。

角度調整が自由自在

UGREENタブレットスタンドを最大まで立てた状態
UGREENタブレットスタンドを最大まで倒した状態

モニター用途から、お絵描きまで。

『タブレットスタンド』には2つのヒンジがあるため、可動域がとても広いです。

後ろに倒して使うことはほぼないと思いますが、一応そこまで動かせるということで。

UGREENタブレットスタンドの高さを最も下げた状態
高さを1番出した状態
UGREENタブレットスタンドの高さを最も下げた状態
高さを最も下げた状態

高さも自由自在に。

高さを最大にすれば、ノートPCレベルの高さの視野を手に入れることが可能。

これなら肩こりや目の疲れが大幅に軽減できそうですね。

タブレットを置くだけでいいのがラク

UGREENタブレットスタンドに置くだけが便利

マグネットより、置くだけ派。

タブレットスタンドを購入するにあたり、比較検討したのがマグネット式のスタンド。

有名どころで言えば、PITAKAの『MagEZ Stand』あたりでしょうか。

マグネット式は確かにスマートに見えますが、強力に磁気吸着しているため取り外すのがめんどくさそうだなぁと。

置くだけのほうが気軽に使えて、自分的にはこっちの方が合ってるかなと思いました。

一本足で持ち運びしやすい

UGREENタブレットスタンドを持ち運ぶ時

家の中での移動も楽チン。

この『UGREEN タブレットスタンド』にiPad mini 6を置いてよく動画視聴をしているんですが、移動したくなることが結構あって。

例えば、動画を見ながらのデスク作業後にキッチンで料理をはじめる時。

そんな時もこの一本足部分を持って簡単に移動させられるので、家中どこでもこのスタンドが活躍してくれます。

MacBookも置けるほど力強い(非推奨)

UGREENタブレットスタンドにMacBookを置いた状態1
UGREENタブレットスタンドにMacBookを置いた状態2

実は、手持ちの『M1 MacBook Air』(13インチ)も置くことができました。ちょっとバランス調整は必要だけど。

パソコンスタンドとも併用して使えそうなので、さらに活用の幅が広がりそう。例えばクラムシェル時のスタンドとして使うなど。

ただし、公式にはノートPC関連は対応機種に一切含まれていないため、あくまで使用は自己責任でお願いします。

『UGREEN タブレットスタンド』のデメリット・気になった点

続いて、『UGREEN タブレットスタンド』のデメリット・気になった点を2つ紹介します。

ロゴが目立つ

UGREENタブレットスタンドのロゴが目立つ

ロゴの主張が激しい。

特に今回選んだシルバーカラーでは、ロゴが濃いグレーで印字されています。

これが結構目立つので、もう少し薄い色で印字するか目立たない場所に印字して欲しかったですね。

スペースグレーの方がまだロゴは目立たないっぽいです。

ラバーがもう少し分厚いとなお良かった

UGREENタブレットスタンドのラバーが薄い

もう1つ気になった点が、ラバーの厚さ。

どのラバー部分も約1mmの厚さしかないので、もう少し分厚いと良かったかなと。

iPad miniは裸で運用していることもあって、スタンドに置こうとした時にたまに金属同士の擦れる音がしてヒヤッとします。

タブレットスタンドを使うなら、iPadはカバーをつけた方が良いかもしれません。

【デスクツアー】デスク周りのおすすめアイテム

下記の記事では、現在使っている「デスク周りのおすすめアイテム」をまとめて紹介しています。

こだわりのデスク環境に仕上がっているので、ぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【デスクツアー】Xで2.1万いいね!シンプルと機能美を極めた、こだわりのPCデスク環境を大公開

『UGREEN タブレットスタンド』レビューまとめ

UGREENタブレットスタンドを使用シーン
メリット
デメリット
  • Apple製品にマッチするアルミデザイン
  • 自由自在に角度・位置調節できる
  • 13インチまでの大型タブレットに対応
  • 縦置きでも充電ケーブルが挿せる
  • シルバーカラーが選べる
  • 2,000円台で購入できる
  • ロゴが目立つ
  • 滑り止め&傷防止ラバーが1mmと薄い
  • 品質に個体差がある

今回は、UGREENの『タブレットスタンド』をレビューしました。

2,000円台で購入できるとは思えない高い品質で、Apple製品とのマッチ具合もめちゃくちゃ最高。

特に、この形状のスタンドでシルバーカラーがあるのは、現状でUGREENだけです。

タブレットスタンドがあるだけで、iPadなどの活用の幅がグッと増えるので、まだスタンドを持っていない人はぜひ試してみてください。

タブレットスタンド(Deasktop Metal Holder for Tablet)
UGREEN
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
ガジェット
よければ必ずシェア!!!
Contents