『TP-Link Tapo L930-5』レビュー|デスクをエモくできる白色光対応のLEDテープライト
- 間接照明でデスク周りをエモくしたい
- 白色光が使えるテープライトが欲しい
- スマホや声でスマートに操作したい
自分の趣味を楽しむ場となるデスクを構築していたんですが、何かが物足りないなと思って。
そこで導入してみたのが、今回ご紹介するTP-Linkの新作LEDテープライト『Tapo L930-5』です。
1600万色のカラーバリエーションに加え、10cmごとのカラーチェンジや自然な色味を演出する白色光に対応。
早速デスク裏に設置してライティングしてみたところ、簡単にオシャレでエモい空間をつくり出すことができました。
そして、TP-LinkのLEDテープライトとしては初となる「Apple HomeKit」との連携も可能となっています。
そんな完成度の高いLEDテープライト『Tapo L930-5』について、特徴や実際の使用感をレビューしていきます。
- 色味がキレイな白色光が使える
- PUコーティングで光が柔らかい
- 10cmごとにゾーンを分けて色を変えられる
- アプリ操作が快適
- Apple HomeKit対応
- 折り曲げて使うのが難しい
- カラーコード指定ができない
- 白色光の色温度調整がイマイチ
TP-Link『Tapo L930-5』の特徴・スペック
- 1600万色のカラバリ:自由自在に好きな色に変更できる
- 白色光に対応:1,000ルーメンの明るくて自然な色味で発光
- PUコーティング:耐久性がアップし、より柔らかな光を演出
- カラーペインティング:10cmごとに細かくカラーチェンジが可能
- 音声シンクロ:音楽に合わせてライティングが変化
- スケジュール機能:指定した時間でテープライトを自動オンオフできる
- 音声操作:Apple HomeKit (Siri) / Alexa / Googleアシスタントに対応
『Tapo L930-5』は、ネットワーク製品に定評のあるTP-Linkからリリースされた新モデルのLEDテープライトです。
前モデル『Tapo L920-5』から機能面がアップし、より使い道の幅が広がりました。
スペック早見表はこちら(前モデルとの比較あり)
製品名 | 今回レビューする製品 Tapo L930-5 | 前モデル Tapo L920-5 |
サイズ | 5,000×10×3mm | 5,000×10×3mm |
重さ | 285〜370g | 564~649g |
消費電力 | 13W | 18W |
動作環境温度 | -15〜40ºC | -15〜40ºC |
動作環境湿度 | 10〜90% RH(結露を避けること) | 10〜90% RH(結露を避けること) |
取得した認証 | CE、FCC、IC、JRF、VCCI、 RCM、NCC、BSMI、RoHS | CE、RoHS |
Wi-Fiプロトコル | IEEE 802.11 b/g/n | IEEE 802.11 b/g/n |
Wi-Fi周波数 | 2.4GHz | 2.4GHz |
白色光対応 | ○ | × |
Apple HomeKit対応 | ○ | × |
音声シンクロ | ○ | ○ |
PUコーティング加工 | ○ | ○ |
価格 | 6,400円 | 5,400円 |
同梱物は次のとおり。
- テープライト本体(5m)
- コントローラー(コード長1m)
- ACアダプター(コード長1.5m)
- 3M製両面テープ×2
- 説明書
テープライトの表面にはポリウレタン(PU)コーティングが施されています。
この加工により、柔らかな光を生み出せるようになり、耐久性も高くなっているとのこと。
ただし、防水性はないので野外での使用は控えましょう。
裏面には3Mの強力な両面テープが装着済なので、どこでも簡単に貼り付けて使うことができます。
『Tapo L930-5』のセッティング
『Tapo L930-5』は専用のリモコンがないので、基本的にはスマホのアプリで初期設定や操作を行うことになります。
という訳で、まずは「Tapo」アプリのインストールから。iPhone / Androidのどちらでも対応しています。
TP-Link Tapo
TP-LINK無料posted withアプリーチ
アプリをインストールしたら、まずはTP-Link IDでログインします(アカウントがない人は作成から)。
ホーム画面の「+」をタップし、LEDライトから『Tapo L930-5』を選びましょう。
続いて、説明どおりにテープライト本体とコントローラー、電源アダプターを接続します。
このようにオレンジと緑のライトが点灯すればOK。
Apple HomeKitに追加する場合は、コントローラーに印字されたQRコードを読み取って設定します。
最後に、デバイス名などを決めれば初期設定は完了。UIがシンプルで初めてでも簡単に設定できました。
あとは、設置する場所に応じて長さをカットして貼りつけるだけで使い始められます。
僕はデスク周りをオシャレにしたかったので、デスク奥の小口面に貼り付けてみました。
カットは10cm間隔でできるので、幅140cmのデスク天板に合わせてちょうど140cmのところでカット。
なお、一度カットすると余った部分は基本的に再利用ができないので注意してください。
『Tapo L930-5』の機能
続いて、『Tapo L930-5』で使える機能を解説していきます。
ライティング機能が充実しているので、使い道は無限大です。
カラーパレット
ホーム画面のメニュー上部には、7つのカラーパレットが置かれています。
デフォルトでは「白・青・赤・緑・紫・黄・ピンク」の原色がセットされていて、好きな色やエフェクトに編集することができます。
カラーライトではカラーチャートを使って1600万色から好きな色が選択でき、白色光を選ぶと色温度の変更も可能です。
明るさ調整・電源オンオフ
ホーム画面中央にあるのが、明るさ調整バーと電源ボタンです。
明るさは1〜100%の100段階で細かく調整が可能。
電源のオンオフもここから切り替えられます。
音声シンクロ
音楽のビートにあわせてライティングを変化させられます。
スマホを集音マイク代わりに使うので、音源の近くにスマホを置いておく必要があります。
ちなみに、スマホから直接音楽を鳴らせばその音にも反応してくれます。
面白い機能ではあるんだけど、若干ラグがあるので個人的にはあまり使わないかなぁと思いました。
エフェクト
「カラーペインティング」では、10cm単位で指定した色に変更できます。
これがかなり使える機能で、細かく色の設定を追い込めるから、こだわってライティングしたい人にはおすすめ。
また、シーンをイメージした「プリセットエフェクト」やオリジナルのエフェクトも設定できます。
スケジュール
時間と曜日を指定してライトのオンオフを自動操作できます。
明るさ・カラー・エフェクトも自由に設定できて便利です。
おでかけモード
ライトのオンオフをランダムでスケジューリングできる機能。
長期で家を空ける時にこの機能を使うことで、不在を悟られないようにできるとのこと。
使う場面はあまりなさそうかも。
タイマー
1分から23時間59分まで、任意の時間を経過したら電源のオンオフさせることができます。
例えば、2時間後にオフになるよう設定して「ライトが消えるまでブログ作業をしよう!」みたいなことも可能です。
この機能は結構使い道がありそう。
『Tapo L930-5』のメリット・良いところ
ここからは、『Tapo L930-5』を実際に使ってみて感じたメリット・良いところを2つ紹介します。
アプリでの操作が快適
カラーチェンジなど基本的な操作はアプリ上で行うんですが、反応がめちゃくちゃ良いんですよね。
まずアプリのUIがわかりやすいし、色や明るさを変えてもパパッと追従してくれるのでストレスなく使えます。
さすがネットワーク機器を手掛けるTP-Linkの製品だなと思いました。
物理リモコンは付属しませんが、スマホで操作を完結できるので全然問題ありません。
白色光がキレイで明るい
今回『Tapo L930-5』を導入しようと思ったきっかけともなったのが、この白色光への対応。
赤・青・緑の組み合わせで白をつくるんじゃなくて、白単独のLEDで照らすから色味がホントに綺麗で。
しかも、一般的なテープライトでは800lmが多いなか、なんと1,000lmの明るさを誇ります。
明るさ100%にすると少し眩しいと思うぐらい明るい白色光が得られるので、間接照明としては最適。
僕は基本、白色光にしているんですが、デスクが上品に美しく見えるのでとても気に入っています。
この白色光のためだけでも導入する価値があるなと思いました。
ただ、色温度を調整すると色味がちょっとイマイチになる点は要注意。
白に赤or青のLEDを足して調整する関係でやや不自然な色味になるので、色温度調整はしない方がおすすめです。
『Tapo L930-5』のデメリット・気になった点
続いては、『Tapo L930-5』を実際に使ってみて感じたデメリット・気になった点を2つ紹介します。
折り曲げて使うのが難しい
『Tapo L930-5』に施されたPUコーティングは耐久性が上がる反面、折り曲げにくいのが難点。
テレビやモニターを背面をぐるっと回るように貼り付けるのには向いてないなと思いました。
僕はデスクの小口に貼ったので影響は少ない方でしたが、それでもデスク裏に逃す部分はかなり膨れ上がってしまいました。
無理に曲げようとすると破損の可能性もあるので、テープライトを取り付ける際の扱いにくさはデメリットだと感じました。
カラーコードを指定できるようになってほしい
アプリの使い勝手はすごく良い感じなんですが、1点惜しいなと思ったのがカラーコードを手入力できないところ。
カラーライトを選択したとき、カラーコードが表示されるんですが、コードでの色指定はできないんですよね。
ブログやってるおかげでカラーコードは理解しているので、手入力で指定できると便利だなと思いました。
【デスクツアー】デスク周りのおすすめアイテム
下記の記事では、現在使っている「デスク周りのおすすめアイテム」をまとめて紹介しています。
こだわりのデスク環境に仕上がっているので、ぜひチェックしてみてください。
『Tapo L930-5』のレビューまとめ
今回は、TP-LinkのLEDテープライト『Tapo L930-5』をレビューしました。
テープライトを使うのはこれが初めてだったんですが、光の質感が高くて操作性も快適で想像以上に良いアイテムでした。
特に自然な色味の白色光がキレイで、デスクに座る時にはついついライトを付けたくなっちゃうほど。
折り曲げにくいため設置には気を使うものの、設置さえできれば簡単にオシャレな空間を演出することができます。
この記事を読んで「白色光が使えるテープライト、いいじゃん!」と思った人は、ぜひ試してみてください。