MENU
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT

トトノエについて

ととのえるモノ

ととのうハック

ととのえコラム

えふぃる / efiL
暮らしのアーティスト
シンプルな暮らしを編む人。日々をささやかに整えてくれるモノをあつめて。
About Me
トトノエ
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT
トトノエ
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT
【2024年】ベストバイ10選を発表!
  1. ホーム
  2. ととのえコラム
  3. 2023年、買ってよかったモノ。暮らしを整えてくれたベストバイ7選を発表!

2023年、買ってよかったモノ。暮らしを整えてくれたベストバイ7選を発表!

2024 12/28
ととのえコラム
2024/12/28
広告

新年が明けましたら、おめでとうございます。

さて、今年も恒例の年末企画「買ってよかったモノランキング」を発表するお時間がやってきました。

今回は【ベストバイ7選】に絞って、暮らしを整えてくれた選りすぐりのアイテムたちを紹介します。

この記事で初登場となるモノも多数ランクイン!

1つひとつ吟味しながらランキング付けしたので、ぜひ最後まで楽しんでいただけるとうれしいです。

気になったモノがあればぜひ参考にしてみてください。

それでは早速見ていきましょう!

この記事を書いた人

えふぃる / 暮らしのアーティスト
SNS総フォロワー6,000人。
暮らしを整える素敵アイテムを集めています。シンプルデザインなモノが好き。

  詳しいプロフィール

この記事を書いた人

えふぃる / 暮らしのアーティスト
SNS総フォロワー6,000人。
暮らしを整える素敵アイテムを集めています。シンプルデザインなモノが好き。

  詳しいプロフィール

7位|食品『チョコレート効果 カカオ72%』

チョコレート効果の個包装

仕事やブログ執筆などの作業をしている時、ふと甘味が欲しくなることってありませんか?

そんな時の間食にピッタリなのが、こちらの『チョコレート効果 カカオ72%』。

その名のとおりカカオが72%も配合(1枚に127mg)された高カカオチョコレートで、美容健康に効くと実証されているカカオポリフェノールを効率よく摂取することができます。

カカオポリフェノールの効果
  • 血圧低下
  • 動脈硬化予防
  • 美容効果
  • アレルギー改善
  • 脳の活性化
  • 便通改善

高カカオのチョコは苦くて美味しくないというイメージがあるかもしれませんが、このチョコはスイートとビターのバランスがちょうど良く、ヨーグルトのような深みのある酸味も味わえます。

コーヒーとの相性も抜群!

デスク×コーヒー×チョコレート効果=最高の組み合わせ

それでいて身体にも良いとなれば、食べない理由がないですよね。1日5枚までが適量で僕は2〜3枚をほぼ毎日食べてます。

個包装になっているから少量ずつ食べられるし、長期保存も効くので、我が家では大容量ボックス(約200枚入り)を定期的に買って常にストックがある状態に。

ついつい間食に高カロリーなスイーツを食べてしまう…というような人こそ、ぜひ新年から間食をチョコレート効果に置き換えてみてほしいです。

あわせて読みたい
高カカオで健康に!美味しくて間食におすすめな『チョコレート効果 カカオ72%』レビュー
チョコレート効果 カカオ72%
明治
口コミを見る
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

第6位|ワイヤレスイヤホン『COTSUBU for ASMR Patra Edition −BLACK Ver.−』

推しのASMRコンテンツを最大限良い環境で聴きたくて。

という不純な動機からポチりました。

先に謝っておくと監修者である周防パトラさんには全然興味は無くて、このイヤホンに搭載されている「ASMRモード」がお目当て。

このモードにすると音声ガイダンスが一切鳴らなくなるので、ASMRコンテンツを楽しんでいる途中に不意に音や声で邪魔されることがないのが最高なんです。

それから、ASMRコンテンツに適した音のチューニングもされているとのこと(ノーマル版を試したことはないので比較はできませんが)。

ただ、普段愛用しているAirPods Proと比べると、より耳奥で声や音が聴こえて、さらに女性の声がよりブーストされて聴こえるような印象は確かにあります。

このイヤホンで推しのASMRコンテンツを聴いてみたんですが、あやうく昇天しそうになりました。推しの声が近くてヤバい。

完全受注生産で今から入手するのはもう難しいというのもあって、思い切って買ってみて良かったなと思ってます。

ノーマル版のCOTSUBU for ASMRイヤホンはこちら↓

COTSUBU for ASMR MK2
ag
口コミを見る
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

第5位|書籍『読みたいことを、書けばいい。人生が変わるシンプルな文章術』

何のために文章を書くのか。

心が迷った時に読みたい、そんな一冊。

これはブロガーとか書き物をする人にしか刺さらない内容かもしれないけど、久々に手元に置いておきたいなぁと思える本でした。

僕もブログを始めて3年ほど経ちましたが、時々分からなくなる時があるんですよね。自分が何のためにブログを書いているのか。

できることなら何にも捉われず自由に書きたいところだけど、収益とかPV数も伸ばしたいからSEOはある程度意識しないといけないし、企業から依頼を受けた案件もこなさないといけない。

「ただ書くこと」以外を考えているうちに、自分の軸がブレてしまうことがあるんですが、そんな時にこの本をめくっています。

すると、心がふわっと軽くなるような。

ユーモアな文章で綴られていて読みやすいし、難しいことを考えずに書きたいように書けば良いんだということを思い出させてくれます。

この本には文章術みたいな実用的な内容は載ってないんですが、書くことに対する気持ちの整え方が学べます。

僕みたいにブログで悩んでいる人はぜひ一読を。

読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術
ダイヤモンド社
口コミを見る
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

第4位|キッチン道具『GLOBAL包丁 三徳3点セット』

毎日使うモノだからこそ、良いモノを。

こう見えて(?)僕も料理は普通にするんですが、ずっと包丁の切れ味が気になっていまして。

なんとか誤魔化しながら使っていたんですが、毎日料理する度にちょっとしたストレスを感じていたので、えいやで買い替えました。

包丁に2万は高い買い物だなぁ…と思ってたんですが、一度手にしたらそんな後悔は一瞬で消え去りましたね。

さすが世界中のプロ料理人が愛用しているだけあって切れ味が最高で、もう何でもスパスパ切れちゃうのがとにかく快感!

食材を速く処理できる=時短につながるわけで、疲れている時はめんどいと思ってしまう料理も楽しくこなせるようになりました。

ペティナイフが使いやすい

あと、今まで1本しか包丁を持ってなかったので、食材にあわせて使う包丁を選べるようになったのもデカい。

細いものや小さいものを切るときは三徳よりペティナイフの方が小回りが効くので、より作業効率が上がった気がします。

刃と柄のシームレスさが美しい…

しかも刃と柄に繋ぎ目がない全身ステンレスだからお手入れもしやすいし、ちゃんとメンテナンスすれば半永久的に使えるんですよね。

そう考えれば全然安い買い物だし、むしろ良いモノを毎日使えると思えば買わない理由がないというか。だからみんなも今すぐポチろう。

あわせて読みたい
『GLOBAL包丁』レビュー|軽い力で食材がスパッと切れる一生モノのオールステンレス包丁
GLOBAL包丁 三徳3点セット
GLOBAL
口コミを見る
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

第3位|寝具『パシーマ キルトケット/パットシーツ/枕カバー』

パシーマ三種の神器

おかけで睡眠の質が劇的に良くなったわ。

今年から30代に突入したということもあり、肌にやさしい天然素材にハマってまして、その中でも「パシーマ」にすごい興味があってポチりました。

パシーマは脱脂綿とガーゼでできていて、使い込むほどに柔らかさが増していくんですよね。柔らかいのにザラっとした肌触りがまた気持ちいい。

洗う度に増える凹凸が柔らかさを生み出す

調湿と保温効果が抜群に良いから、夏は汗をかいてもサラサラだし、冬は暖かいしでおふとぅーん(お布団)環境が年中快適になりました。

もうおふとぅーんの上で暮らしたいぐらいの寝心地の良さ。

特にまくらカバーがお気に入りで、ザラっとした生地だから顔にカバーがまとわりつかないのが最高。

寝具をパシーマにしてから明らかに睡眠の質が良くなったと実感しているので、これはホントに買って良かったですね。睡眠が明日を左右するので。

そこらのガジェットよりよっぽど有益なアイテムで、文句なしの第3位です。

あわせて読みたい
【レビュー】極上の寝心地。寝具を『パシーマ』にしたら快眠できるようになった件
パシーマ キルトケット
Pasima
口コミを見る
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
パシーマ パットシーツ
Pasima
口コミを見る
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
パシーマ 枕カバー
Pasima
口コミを見る
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

第2位|スピーカー『GENELEC 8010AW』

GENELEC 8010Aはおしゃれ

ずっと憧れだったスピーカーをついに…!

推しアーティストの曲を聴くのが生き甲斐な僕ですが、ずっと欲しいと思っていたのがこのGENELECのスピーカー。

昔から好きだったアーティストがこのスピーカーを使っていて、いつかは絶対買いたいなと思っていたんですよ。

予算と設置スペース上の都合でシリーズの中では最小モデルを選んだんですが、このサイズでは考えられないぐらい十分すぎるほど音を鳴らしてくれます。

例えば、ライブ音源を聴いたら目の前で演奏してるんじゃないかってぐらいのクリアさと音像のクオリティが素晴らしい。

プロのスタジオ現場にも使われているような代物なので品質は間違いないことは分かっていたんですが、何よりもプロが聴いている音と同じ音を聴けるっていうのがたまらんのですよ。ロマンでしかない。

それの何が良いかっていうと、プロの音楽家が表現したい音をそのまま体感できるので、考察が捗りまくるんですよね。

丸みを帯びたシルエットも好きで、見た目も音も最高に気に入ったスピーカーになりました。これからも愛用していきたいですね。

ただ、四六時中スピーカーを鳴らせる環境にいないこともあって、使う頻度の面から惜しくも第2位という順位になりました。

あわせて読みたい
『GENELEC 8010A』レビュー|最高の音を奏でるミニマルデザインな小型モニタースピーカー
8010A モニタースピーカー
GENELEC
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

第1位|スマホ『iPhone 15 Pro Max』

やっぱこれなんですよ。

栄えある第1位に輝いたのは、iPhoneでした。

やっぱり毎日肌身離さず持っているモノだからってのもあるし、以前使っていた12 miniからの進化が凄かったです。

買い替える前は「miniのサイズが至高なんだよ」ってずっと思ってたけど、ごめんなさいPro MAXが最適解でした。

やっぱり画面が大きいと見やすいし、バッテリー持ちも良いし、待望のUSB-Cだし、何よりカメラの性能がめちゃくちゃ良い。

今までiPhoneのカメラなんてほぼ使ってなかったんだけど、15 Pro MAXのカメラはミラーレスにも匹敵するような写真が撮れて驚きました。ここまで来たかと。

実際にXで日頃、iPhoneで撮ったデスク周りの写真をアップしてるんですが、ミラーレスよりiPhoneで撮った写真の方がいいねがたくさん付くぐらい。

この時間帯が一番デスク周りがエモくなる pic.twitter.com/zE72rxj5U2

— efiL(えふぃる) (@__efiL) December 10, 2023

それから、15 Pro MAXにしたことで役割が似通っていたiPad miniを手放すことにも成功したので、より身の回りが身軽になれました。

そういう意味でも今年のベストバイだったかなと。優勝!

iPhone 15 Pro Max
Apple
口コミを見る
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

ちなみに、今年はiPhoneからAndroidの折りたたみスマホに乗り替えたユーザーも多かったかと思います。

が、僕はどうもAndroid OSのUIや操作感に慣れることができなかったので、今後もiPhoneを続投する予定です。

2023年、ベストバイまとめ。

今年は今までよりも「自分にとって何が必要か」ということをより意識しながら買い物をしてきました。

「欲しい」じゃなくて「必要」なモノ。

そのおかげで失敗のない買い物ができたし、買い物した数自体もかなり減らせました。

去年まで「2022年だからベストバイ22選!」ってのをやってたけど、今年は7選に絞ったのもそのためです。23個も紹介できるほど買ってない。笑

今後はモノをどんどん減らしていきたいと思っているので、来年はもっと目を厳しくして洗練されたモノだけを集めていきます。

てことで今年の更新はこれで最後。また来年もよろしくお願いします!

あわせて読みたい
【ベストバイ】2024年、買ってよかった暮らしのモノ10選!
ととのえコラム
よければ必ずシェア!!!