MENU
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT

トトノエについて

ととのえるモノ

ととのうハック

ととのえコラム

えふぃる / efiL
暮らしのアーティスト
シンプルな暮らしを編む人。日々をささやかに整えてくれるモノをあつめて。
About Me
トトノエ
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT
トトノエ
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT
【2024年】ベストバイ10選を発表!
  1. ホーム
  2. ガジェット
  3. 『バッファロー WNR-3000AX4/2S』レビュー|誰でも簡単に使える高速メッシュWi-Fi 6ルーター

『バッファロー WNR-3000AX4/2S』レビュー|誰でも簡単に使える高速メッシュWi-Fi 6ルーター

2023 7/18
ガジェット
2023/07/18
広告

セットアップが驚くほど簡単!そしてWi-Fiの通信速度も快適…!

そんな『バッファロー WNR-3000AX4/2S』について、特徴や実際の使用感をレビューしていきます。

バッファロー WNR-3000AX4/2S
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • コンパクトで場所を選ばず設置しやすい
  • メッシュWi-Fi+Wi-Fi 6で快適通信
  • ワイドバンド 5GHz 160MHz対応
  • IPv6(v6プラス)サービスに対応
  • 2台ペアリング済みでセットアップが超簡単
デメリット
  • 発熱が気になる
WNR-3000AX4/2S
バッファロー
口コミを見る
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
Contents
この記事を書いた人

えふぃる / 暮らしのアーティスト
SNS総フォロワー6,000人。
暮らしを整える素敵アイテムを集めています。シンプルデザインなモノが好き。

  詳しいプロフィール

この記事を書いた人

えふぃる / 暮らしのアーティスト
SNS総フォロワー6,000人。
暮らしを整える素敵アイテムを集めています。シンプルデザインなモノが好き。

  詳しいプロフィール

バッファロー『WNR-3000AX4/2S』の特徴

WNR-3000AX4/2Sのパッケージ

『WNR-3000AX4/2S』は、Wi-Fi機器の国内シェアNo.1を誇るPC機器メーカー・バッファローから発売されているメッシュWi-Fiルーター。

おもな特徴はこんな感じ。

  • インテリアに馴染みやすいデザイン・コンパクト設計
  • メッシュWi-Fi+Wi-Fi 6で最大2401Mbpsの高速通信
  • ワイドバンド 5GHz 160MHz対応で動画鑑賞も快適
  • 親機と中継機がペアリング済みでかんたんセットアップ
  • 壁掛け設置もできる

こういうWi-Fiルーターって「設定のやり方がよくわからない…」と苦手意識を持っている人も意外と多いそうで。

しかし、このルーターは難しい設定不要で誰でも迷わず簡単にセットアップができます!

そしてメッシュWi-Fi+Wi-Fi 6対応なので、簡単に使えるわりに性能も十分。

「手軽にメッシュWi-Fiを導入したい」という声に応える、おすすめルーターです。

スペック

サイズ幅120mm×高さ174mm×奥行き73mm
重量約370g(本体のみ・付属品含まず)
カラーホワイトのみ
無線LAN
伝送方式
CCK、DSSS、OFDM、OFDMA、MIMO
無線LAN
最大転送速度
Wi-Fi 6
5GHz:
IEEE 802.11ax:2401Mbps(160MHz 2×2)
IEEE 802.11ac:1733Mbps(160MHz 2×2)
IEEE 802.11n:300Mbps(40MHz 2×2)
IEEE 802.11a:54Mbps
2.4GHz:
IEEE 802.11ax:573Mbps(40MHz 2×2)
IEEE 802.11n:300Mbps(40MHz 2×2)
IEEE 802.11g:54Mbps
IEEE 802.11b:11Mbps
無線LAN
セキュリティー
WPA3 Personal
WPA2 Personal
WPA/WPA2 Personal
WPA2/WPA3 Personal
WEP(128-bit / 64-bit)
Any接続拒否
プライバシーセパレーター
MACアクセス制限(最大登録許可台数:64台)
有線LAN
伝送方式
LANポート:最大1Gbps(1G/100M/10Mbps)×3
INTERNETポート:最大1Gbps(1G/100M/10Mbps)×1
WAN側
IP取得方法
手動 / DHCP / PPPoE / DHCPv6-PD / IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)
※IPv4 over IPv6での通信はOCNバーチャルコネクト、v6プラス、IPv6オプション、transix、クロスパス、v6コネクトに対応
電源AC100V 50/60Hz
消費電力最大13.3W
Amazon
参考価格
28,100円(2台セット)

押さえておきたいスペックはこんなところ。

Wi-Fi 6対応で4ストリーム(2+2)、さらにワイドバンドにも対応していて、理論値は最大2401Mbpsと一般家庭で使うには速度も申し分なし。

内容物

WNR-3000AX4/2Sの内容物
写真は1台分の内容物
  • ルーター本体×2
  • LANケーブル(2m)×2
  • ACアダプター×2
  • 取扱説明書・保証書

LANケーブルやACアダプターもホワイトで統一されているのが良きですね。

外観デザイン

WNR-3000AX4/2Sの外観

こちらが、WNR-3000AX4本体。

六角形の角張ったデザインが特徴的。サイズは比較的コンパクトで厚みも薄いので、置き場所に困ることも少なそう。

WNR-3000AX4/2Sの天面

天面はグレー仕上げで、排熱を考えての隙間が空いています。

WNR-3000AX4/2Sの側面

側面にAOSSボタンと各種アクセスランプがまとまっています。

WNR-3000AX4/2Sの背面

背面にはLANポートや電源ポートが。壁掛けできるようにツメの受け皿もついています。

特にLANポートは3つも搭載されているので、有線接続を多用する人も問題なく使用可能。

WNR-3000AX4/2Sの底面

底面には滑り止めゴム脚のほか、切り替えスイッチ、リセットボタンが備わっています。

『WNR-3000AX4/2S』の使用感レビュー

ここからは、実際に『WNR-3000AX4/2S』を使ってみて感じたことを紹介していきます。

Wi-Fi 6対応で通信速度が平均300Mbps超えに

WNR-3000AX4/2Sの速度計測

これが「Wi-Fi 6」のパワーか…!

平均300Mbps超えと十分な速度を出してくれました。もっと速い回線を契約している人は、さらに良い結果を得られるかも。

詳細な計測データは以下のとおり。

計測条件
  • ネット回線:GMOとくとくBB×ドコモ光
  • ルーター設置場所:リビングとロフト
  • 計測場所:リビング / ロフト / 寝室 / 玄関の4か所
  • 計測方法:fast.comで休日の日中に各所3回計測し、出た最大値を実測値として採用
  • 計測デバイス:iPhone 12 mini / M1 MacBook Airの2つ
計測場所iPhone 12 miniM1 MacBook Air
リビング↓ 363
↑ 311
↓ 367
↑ 328
ロフト↓ 354
↑ 310
↓ 359
↑ 309
寝室↓ 338
↑ 307
↓ 343
↑ 308
玄関↓ 337
↑ 301
↓ 335
↑ 301
↓:下り(ダウンロード) ↑:上り(アップロード)

僕はTP-LinkのWi-Fiルーターを愛用しているんですが、同等レベルの速度が出てきます。

さらに速度を上げるには回線から変える必要がありますが、これだけ出ていればよっぽど回線速度を問われるゲームや配信をしなければ問題ないかなと。

いま導入しているのがメッシュWi-Fi+Wi-Fi 6じゃない人は、このルーターに変えるだけでもかなりの速度アップが見込めるはず!

あわせて読みたい
『TP-Link Deco XE75』レビュー|爆速のメッシュWi-Fi 6Eルーター

セットアップがとにかく簡単

WNR-3000AX4/2Sのセットアップ

WNR-3000AX4/2Sの性能はさることながら、一番の推しポイントはセットアップの簡単さですね。

こうした機器に疎い人でも、迷わず使えるのがいいなと思いました。

セットアップの手順は以下のとおり。

  1. 親機のLANケーブルと電源をつなぐ
  2. Wi-Fi接続したい機器で本ルーターの回線を探す
  3. ルーター裏面に記載のパスワードを入力する
  4. Wi-Fi接続完了後、中継機の電源をつなぐ

親機と中継機はあらかじめペアリング設定が済ましてあるので、わざわざ設定する必要がないのが超ラクでした。

アプリでQRコードを読み取って設定する方法もありますが、そんなやり方をしなくても3分かからずに簡単にセットアップ可能。

さずが国内シェアNo.1を占めているだけあって、使いやすさも抜群です。

発熱がやや気になるところ

WNR-3000AX4/2Sは発熱がある

導入したのが夏季なのも影響しているかもしれないけど、本体が結構発熱します。

表面をずっと触っていたら、低温火傷しそうなぐらいには。

本体がコンパクトなつくりということもあり、排熱効率が悪いのかもしれません。

とはいえ、全く発熱しないWi-Fiルーターなんてないと思うので、そこまで気にする必要はないと思いますが念のため。

【デスクツアー】デスク周りのおすすめアイテム

下記の記事では、現在使っている「デスク周りのおすすめアイテム」をまとめて紹介しています。

こだわりのデスク環境に仕上がっているので、ぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【デスクツアー】Xで2.1万いいね!シンプルと機能美を極めた、こだわりのPCデスク環境を大公開

『WNR-3000AX4/2S』レビューまとめ

WNR-3000AX4/2Sのレビューまとめ

今回は、バッファローのメッシュWi-Fiルーター『WNR-3000AX4/2S』をレビューしました。

  • コンパクトで場所を選ばず設置しやすい
  • メッシュWi-Fi+Wi-Fi 6で快適通信
  • ワイドバンド 5GHz 160MHz対応
  • IPv6(v6プラス)サービスに対応
  • 2台ペアリング済みでセットアップが超簡単
  • 発熱が気になる

執筆時点でメッシュWi-Fi+Wi-Fi 6はわりとメジャーな規格となってきたので、性能的は平均レベルですが、使いやすさに関してはピカイチだと感じました。

家の隅々までネットワークが行き届くメッシュWi-Fiは非常に便利なので、導入してみたいと考えている人はたくさんいるはず。

このルーターなら絶対迷わずに設定できるので、機器が苦手な人こそぜひ試してみてほしいですね。

WNR-3000AX4/2S
バッファロー
口コミを見る
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
ガジェット
よければ必ずシェア!!!
Contents