MENU
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT

トトノエについて

ととのえるモノ

ととのうハック

ととのえコラム

えふぃる / efiL
暮らしのアーティスト
シンプルな暮らしを編む人。日々をささやかに整えてくれるモノをあつめて。
About Me
トトノエ
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT
トトノエ
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT
【2024年】ベストバイ10選を発表!
  1. ホーム
  2. ガジェット
  3. 理想が詰まった最高の1台。『iPad mini 6』ファーストインプレッションレビュー

理想が詰まった最高の1台。『iPad mini 6』ファーストインプレッションレビュー

2023 8/27
ガジェット
2023/08/27
広告

Apple史上、最高のワクワク体験を。

ついに!待ちに待った『iPad mini 6』がリリースされました。

発表内容をみて、期待どおりと言ってもいいフルモデルチェンジだったので即予約を決意。

こんなにも心を揺さぶられたガジェットは久しぶりかもしれない。

そんなファーストインプレッションをお届け。

iPad mini 6
Apple
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
Contents
この記事を書いた人

えふぃる / 暮らしのアーティスト
SNS総フォロワー6,000人。
暮らしを整える素敵アイテムを集めています。シンプルデザインなモノが好き。

  詳しいプロフィール

この記事を書いた人

えふぃる / 暮らしのアーティスト
SNS総フォロワー6,000人。
暮らしを整える素敵アイテムを集めています。シンプルデザインなモノが好き。

  詳しいプロフィール

Apple『iPad mini 6』

iPad mini 6の化粧箱

iPad miniの新モデルは実に2年半ぶり。

以前からminiの絶妙なサイズ感が気にはなっていたものの、時代遅れなスペックやデザインがネックで手を出せずにいました。

しかし、今回のモデルはそんなウィークポイントを確実に潰してきた、まさに理想のタブレットに仕上がっています。

ホームボタン廃止でベゼルレスに

ベゼルレスでスタイリッシュ

いよいよminiもホームボタンが廃止され、『iPad Air 4』のミニチュア版のようなデザインに生まれ変わりました。

そしてベゼルレス化により、ディスプレイが8.3インチにアップ。

小型でもフルスクリーンの大画面が楽しめます。

とはいえ、実際に手にとってみると本体が小型な分、ベゼルが意外と太いなぁと感じました。

新色のスターライトが美しい

新色スターライトの本体

僕が購入したのは新色「スターライト」のCellular/64GBモデル。

スターライトという響きが気に入って思わず選んでしまったけど、実際いい色だ。

上品で美しい本体カラー

少し赤みがかった淡いゴールドで、純粋なシルバーよりも上品に見えていい感じ。

すっかりお気に入りのカラーになりました。

Apple Watchとおそろ。

手帳サイズでとにかく軽い!

コンパクトで軽い

このサイズ感がたまらない。

そしてめちゃくちゃ軽い。もはや感動の域。

この軽さを体感してしまうと、もう他のiPadは持つ気にならないかも。

サイズもコンパクトで片手で持っていても全然負担にならないのがいいですね。

この機動力を最大限活かすために、しばらくは裸運用でいきたいと思います。

待望の『Apple Pencil 2』対応

このminiでは『Apple Pencil 2』が使えます。

iPad本体側面にマグネット吸着させるだけでペアリング&充電できるのがとにかく便利。

ダブルタップ対応で鉛筆と消しゴムをシームレスに切り替えできるから、ノート代わりとしても最適です。

今後ノート系のアプリも導入していきたいな。

クリアに奏でるステレオスピーカー

上面に搭載されたスピーカー

iPadの上面と底面それぞれにスピーカーが搭載され、画面を横向きにすると左右から音が出力されるように。

試しにYouTubeでMVを再生してみましたが、小さい筐体ながらクリアな音を奏でてくれました。

クリアなサウンドが楽しめる

重低音が響いてくるような臨場感のあるサウンドが聴けるわけではないですが、ライトに動画視聴を楽しむには十分なクオリティ。

動画再生機としても活躍すること間違いなしです。

USB-Cポートを採用

USB-Cポートを搭載

地味だけどめちゃくちゃ大きな変更点。

これによりUSB-Cケーブルが使い回せるようになって、拡張性も大幅にアップ。

例えば、ミラーレスカメラから直接写真を取り込んだり、iPhoneに繋いでモバイルバッテリー代わりにしたり。

外付けSSDとのデータのやり取りにも対応するので、ストレージ問題の解消にも繋がります。

とにかくこれは大きな進化ポイントです。

(早くiPhoneもUSB-Cに統一してくれ…)

Touch ID搭載は一長一短

Touch ID

iPad Air 4から導入された「Touch ID」がこのminiにも搭載されました。

確かに便利なんだけど、ホームボタンで慣れていた僕としては、いちいち本体右上にまで指を伸ばさないといけないのが面倒に感じます。

「Face ID」も搭載して、好きな認証方法を選択できるとベストだなと思いました。

Cellularモデルを選んで正解だった

Cellularモデル

今回は奮発してCellularモデルを選んでみましたが、結果的に大正解でした。

まだ少ししか触っていませんが、この『iPad mini 6』は色んな活用ができそう。

だから、いつでもどこでもネット接続できるCellularモデルの方が役立つ場面がきっと多いはず。

y.u.mobile

ちなみに僕は「y.u mobile」を新たに契約しました。

エントリーコード購入による2021年10月1日12時までの契約で、初月無料&13,000円キャッシュバック(要7か月継続)が決め手でした。

パケット代が5GBで1,070円/月だから、実質1年ぐらいは無料で使えることに。

ファーストインプレッションまとめ

今回は『iPad mini 6』のファーストインプレッションをお届けしました。

いつもAppleの新作にはワクワクさせられますが、今回はひときわ胸の高まりが抑えられませんでした。

このminiはホントに最高傑作です。

色んな可能性を感じるタブレットなので、じっくり使い込んでからまたあらためてレビューしたいと思います。

iPad mini 6
Apple
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
ガジェット
Apple
よければ必ずシェア!!!
Contents