MENU
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT

トトノエについて

ととのえるモノ

ととのうハック

ととのえコラム

えふぃる / efiL
暮らしのアーティスト
シンプルな暮らしを編む人。日々をささやかに整えてくれるモノをあつめて。
About Me
トトノエ
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT
トトノエ
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT
【2024年】ベストバイ10選を発表!
  1. ホーム
  2. ガジェット
  3. 高まる遮音性とフィット感。AirPods Proをアップデートする『Comply 専用イヤホンチップ』

高まる遮音性とフィット感。AirPods Proをアップデートする『Comply 専用イヤホンチップ』

2022 9/18
ガジェット
2022/09/18
広告

『AirPods Pro』が称賛されるのは、強力なノイズキャンセル機能が備わっているから。

ノイキャンをONにすれば、スーッと周囲の雑音が軽減され、自分だけの音の世界に没頭できるように。

デフォルトでも十分なノイズレス環境を生み出してくれるAirPods Proですが、その遮音性をさらに高めてくれるイヤホンチップが登場。

このチップに変えるだけで、AirPods Proを簡単アップデート。

Contents
この記事を書いた人

えふぃる / 暮らしのアーティスト
SNS総フォロワー6,000人。
暮らしを整える素敵アイテムを集めています。シンプルデザインなモノが好き。

  詳しいプロフィール

この記事を書いた人

えふぃる / 暮らしのアーティスト
SNS総フォロワー6,000人。
暮らしを整える素敵アイテムを集めています。シンプルデザインなモノが好き。

  詳しいプロフィール

遮音性とフィット感を高める『Comply AirPods Pro専用イヤホンチップ』

こちらが今回紹介するComply製のAirPods Pro専用イヤホンチップ。

イヤホンに拘る人なら、きっと一度は「コンプライ」という言葉を耳にしたことがあるはず。

コンプライのイヤホンチップは、粘弾性のあるポリウレタンフォームで構成されていて、一般的なシリコン製とは全く違う素材感。

スポンジのようなクシュっとした手ざわりで、ギュッと手の圧力を加えると低反発クッションのような抵抗感があります。

チップを押しつぶしてから耳に入れると体温で膨らみ、どんな耳にも優しくフィット。

フィット感の向上により、音漏れやズレによる音質の低下や耳の痛みを大幅に軽減してくれるという効果も。

コンプライチップを装着してみた

実際に装着してみたのがこちら。

さすが専用チップというだけあって、ピッタリ嵌ります。

カラーはブラックしかないので、見た目がパンダっぽくなるのはご愛嬌。

あと、純正チップと比べるとケースへの収納時にちょっと引っ掛かりを感じるのが気になるかも。

ちなみに、チップのサイズはS/M/Lの3種類があります。

僕は純正チップに合わせてMサイズを購入してみましたが、純正よりほんのちょっと大きいような気がします。

どのサイズが合うか分からないという人は、S/M/Lのアソートセットがおすすめ。

まるで図書館の中にいるような没入感

コンプライチップを早速試してみたところ、まず感じたのはフィット感のよさ。

純正チップはツルツルしていて、時間が経つとだんだん耳のジャストポジションからズレてきて痛くなることがありました。

一方、コンプライは耳の形に合わせてしっかり密着するので、安定感があります。

そして、体感20%増しぐらいで遮音性がアップ。

ノイキャンモードにすれば、まるで図書館にいるかのような静かな空間に身を置いて音楽に没頭することができます。

イヤホンチップを変えるだけで、こんなにも違いが出るなんて。

音質向上は思っていたほどではなかった

もう1つ、コンプライチップに期待していたモノがあります。

それは、音質向上。

遮音性が高くなることにより、それまで拾えていなかった音(特に低音)が聴こえるように。

…との触れ込みだったんですが、思ったほどの効果は無いかなという印象。

確かに、弱いと感じていた低音の出が良くなって、音の厚みが増したようには感じます。

ただ、もともと感じていた篭り気味の音質自体までは改善できていません。

どうもAirPods Proは音の解像度が低くて、クリアに抜けてこないんですよね。

コンプライには音質向上もかなり期待していただけに、この点は正直残念でした。

イヤホンチップでは改善できないとなると、あとはソフトウェアのアップデートしか手段がないので、こうなってくると音質重視のイヤホンを別に持った方が良いかもしれません。

さらなる没入感を求めるなら

AirPods Pro専用のコンプライチップは、約3,300円とややお高めのアイテム。

しかもコンプライは柔らかい分、シリコンよりも消耗が激しい。

より深い没入感を得るために、この金額を出せるかは判断が分かれるところ。

音質向上効果がそれほど見込めなかっただけに、はじめは後悔の念が強かったんですが、コンプライ×ノイキャンの遮音性はやっぱり魅力的。

どこにいても周囲と空間を隔てられるような快適さは、一度体感するともう病みつきに。

AirPods Proのポテンシャルをもっと引き出してみたいという人は、チャレンジしてはいかがでしょうか。

Comply AirPods Pro専用イヤホンチップ
Amazonで探す
楽天市場で探す
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
ガジェット
Apple
よければ必ずシェア!!!
Contents