MENU
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT

トトノエについて

ととのえるモノ

ととのうハック

ととのえコラム

えふぃる / efiL
暮らしのアーティスト
シンプルな暮らしを編む人。日々をささやかに整えてくれるモノをあつめて。
About Me
トトノエ
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT
トトノエ
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT
【2024年】ベストバイ10選を発表!
  1. ホーム
  2. ガジェット
  3. 『TP-Link Archer Air R5』レビュー|壁掛けできる厚さ8mmの極薄メッシュWi-Fi 6ルーター

『TP-Link Archer Air R5』レビュー|壁掛けできる厚さ8mmの極薄メッシュWi-Fi 6ルーター

2024 3/16
ガジェット
2024/03/16
広告

Wi-Fiルーターって色んな種類があって、どれを選ぶか迷いますよね。

一番重要な「速度」は速いに越したことはありませんが、性能が良くなるほど価格は高くなり、サイズも大きくなりがち。

そこで、僕がWi-Fiルーターを導入する際は下記の基準をもとに選んでいます。

  • メッシュWi-Fi対応で部屋中快適にネットが使える
  • インテリアに馴染むサイズとデザイン
  • 価格以上の性能がある(=コスパが良い)

そんな要求を満たしてくれる至高のWi-Fiルーターを見つけました。

TP-Linkの『Archer Air R5』というメッシュWi-Fiルーターです。

わずか8mmという驚異的な薄さで壁掛けできるという特徴がありながら、メッシュ&Wi-Fi 6対応で回線速度もすこぶる快適!

それでいて、1万円ちょっとで買えるというコスパの良さも魅力的で。

そんな『Archer Air R5』について、特徴や実際の使用感をレビューしていきます。

Archer Air R5
総合評価
( 5 )
メリット
  • インテリアに馴染むカラー&極薄デザイン
  • 3Mシールや取り付け用ブラケットで壁掛けできる
  • メッシュ&Wi-Fi 6対応で十分な速度が出る
  • 専用アプリで簡単セットアップ
デメリット
  • Wi-Fi 6Eに非対応
  • LANポートが1つだけ
Archer Air R5
TP-Link
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

本記事はメーカー様にオファーして製品をご提供いただいておりますが、忖度なくレビューしています。

Contents
この記事を書いた人

えふぃる / 暮らしのアーティスト
SNS総フォロワー6,000人。
暮らしを整える素敵アイテムを集めています。シンプルデザインなモノが好き。

  詳しいプロフィール

この記事を書いた人

えふぃる / 暮らしのアーティスト
SNS総フォロワー6,000人。
暮らしを整える素敵アイテムを集めています。シンプルデザインなモノが好き。

  詳しいプロフィール

TP-Link『Archer Air R5』の特徴

Archer Air R5は、世界シェアNo.1のWi-Fi機器メーカーであるTP-Link(ティーピーリンク)から発売されているWi-Fiルーター。

Wi-Fiルーターとは思えないほど、板状の薄いデザインが特徴です。

カラーホワイト
サイズ縦幅:210mm×横幅:140mm×厚さ:8〜10.8mm
重量283g(実測値)
規格Wi-Fi 6
IEEE 802.11ax/ac/n/a(5GHz)
IEEE 802.11ax/n/b/g(2.4GHz)
Wi-Fi速度AX3000
5GHz:2402Mbps(802.11ax, HE160)
2.4GHz:574Mbps(802.11ax)
Wi-Fi範囲3LDK
ビームフォーミング
高性能FEM
Wi-Fi性能デュアルバンド
OFDMA
エアタイムフェアネス
4ストリーム
有線ポートギガビットWANポート×1
ギガビットLANポート×1
電源USB-C(PD対応)
Amazon価格12,800円
  • Archer Air R5本体
  • かんたん設定ガイド
  • 電源アダプター
  • 壁掛け用ブラケット
  • LANケーブル
  • 取り付け用アクセサリ
  • 水準器

LANケーブルも付属しているので、すぐに使い始められます。

また、しっかり水平に壁掛けできるように水準器が付属しているのもうれしいポイント。

外観デザイン

最薄部分の厚さはわずか8mm!

一見「これタブレット?」と勘違いしてしまうほど、スタイリッシュなデザイン。

サイズは21cm×14.8cmとA5ぐらいのサイズ感。厚みはわずか8mmしかありません。

これまでWi-Fiルーターといえば箱状や円柱のモノが一般的だったんですが、ついに板状になってしまいました。このスリムさに技術の進歩を感じます。

ロゴのLEDランプは消灯も可能

中央のロゴはLEDランプにもなっていて、光る色でルーター本体の状態を教えてくれます。

左からLANポート/RESETボタン/給電ポート/WANポート

下部にはポート類がまとまって配置。

LANポートが1つしかないので、有線接続がメインだと厳しいかもしれません。

給電ポートはUSB-Cなのが良いですね。PD給電にも対応しています。

そのため手持ちの充電器やケーブルに置き換えることもできるみたいですが、純正アダプター以外での動作保証はされていないので、その点はあしからず。

とはいえ、付属の電源アダプターもかなりコンパクトなので、このまま使っても良いかなと思えました。

ルーター本体の裏面
中央部分はファブリック素材

裏面には最初から3Mの強力な両面テープが装着されていて。これで好きな場所にペタッと貼り付けても良いし、付属のブランケットで壁掛けすることも可能。

この薄さだからこそできる設置方法ですね。

Wi-Fiの設定方法

TP-LinkのWi-Fiルーターは、いつもセットアップがめちゃくちゃ簡単!

こういう機器の設定が苦手な人でも、安心して扱えるのが良いんですよね。

設定方法は色々あるんですが、スマホアプリ『Tether』から行うのが一番手っ取り早いかなと。

TP-Link Tether

TP-Link Tether

TP-LINK GLOBAL INC.無料posted withアプリーチ

アプリをダウンロードして、TP-Linkアカウントでログイン(アカウントがなければ新規で作成)して、あとは画面の指示に従うだけ。

スクロールできます
ホーム画面に出てくるので選択
接続タイプを選択
ネットワーク名とパスワードを設定
設定を適用中
Wi-Fiの接続確認
接続完了!

サクッと2分で完了しました。

TP-Link『Archer Air R5』を使ってみて

ここからは、実際に『Archer Air R5』を使ってみて感じたことを紹介していきます。

シンプルデザインで壁掛けできるのが最高

このWi-Fiルーターを選んだ理由がコレ。そう、壁掛けしたかったんです。

今住んでいるアパートでは、LANの位置的にどうしてもルーターを床置きしないといけなくて、それがずっとネックに感じていました。

それでどうとか壁に設置して浮かせられないかなぁ…と思っていたところに、Archer Air R5を見つけて「これだ!」と。

で、本来は両面テープとかブランケットを使って取り付けるんですが、それだと配線処理が上手くできなかったので、僕はちょっと特殊な設置方法をしています。

これは非公式のやり方なので真似するなら自己責任でお願いしますが、予備用の両面テープをカットしてアダプターに貼って、ルーター本体とくっつけてみました。

そうすれば、壁から少し飛び出す形にはなりますが、電源アダプターやLANケーブルなどをルーターの背面に隠せるので超ミニマルな見た目に。

視界のノイズになってたコンセントごと隠せて最&高

ねぇ、めちゃくちゃ良くない??

もうWi-Fiルーターは壁掛けしか考えられない…!ってぐらいこの佇まいが気に入りました。

ただ、ルーター本体も電源アダプターも少し熱を持つので、やる場合はホントに自己責任でお願いします。

メッシュ&Wi-Fi 6対応で速度も十分

こんな見た目なので、性能は二の次でしょ?と思われるかもしれませんが、さすが世界シェアNo.1のメーカー。

メッシュ&Wi-Fi 6に対応しているので、十分な速度が出ます。

計測データは以下のとおり。

計測条件

  • ルーター設置場所:リビング
  • 計測場所:リビング / ロフト / 寝室 / 玄関の4か所
  • 計測方法:fast.comで休日の日中に各所3回計測し、出た最大値を実測値として採用
  • 計測デバイス:iPhone 15 Pro MAX / M3 MacBook Proの2種類

計測結果(↑:上り / ↓:下り)

場所\デバイスiPhone 15 Pro MAXM3 MacBook Pro
リビング↑ 401↓ 412↑ 406↓ 413
寝室↑ 392↓ 406↑ 393↓ 407
ロフト↑ 389↓ 396↑ 391↓ 401
玄関↑ 363↓ 376↑ 366↓ 377

アパートならこれ1台でも十分なぐらいのカバー範囲がありますね。家中どこで測ってもそれほど速度は変わりませんでした。

ただ、広い家に住んでいる人にはカバー範囲が物足りないと思う場合も。

そんな時には、中継機の『Archer Air E5』も一緒に導入することで隅々まで高速なメッシュWi-Fi環境を構築することができますよ。

Archer Air E5
TP-Link
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

「Wi-Fi 6E」に対応していたら、もっと最高だった。

唯一惜しいなと思った点が、Wi-Fi 6Eには非対応ということ。

僕が持っているiPhone 15 Pro MAXやM3 MacBook ProはWi-Fi 6Eに対応しているので、その真価を発揮できないのはちょっと勿体無いなと。

ただ、デザインも込みで僕はArcher Air R5の方を使っていきたいと思っています。

ネットが快適に使えるぐらいの速度は十分に出ているし、何より部屋がスッキリする方が僕にとっては大事なことなので。

ちなみに、とにかく速度が命という人には、Wi-Fi 6E対応の『Deco XE75』をおすすめします。

あわせて読みたい
『TP-Link Deco XE75』レビュー|爆速のメッシュWi-Fi 6Eルーター

『Archer Air R5』レビューまとめ

今回は、TP-Linkの極薄Wi-Fiルーター『Archer Air R5』をレビューしました。

  • インテリアに馴染むWi-Fiルーターを探している人
  • Wi-Fiルーターを壁掛けしたい人
  • 快適に動画視聴できるWi-Fi速度があれば十分な人
  • コスパの良さを求める人
  • Wi-Fi 6E対応機器を使っている人
  • 回線速度を重視する人

こんなにもシンプルデザインで壁掛けもできるWi-Fiはなかなかありません。それだけでもこのWi-Fiルーターを選ぶ価値があります。

快適なWi-Fi速度と見た目を両立させたい人はぜひ導入してみてください。1万円ちょっとで買えます!

Archer Air R5
TP-Link
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
ガジェット
よければ必ずシェア!!!
Contents