MENU
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT

トトノエについて

ととのえるモノ

ととのうハック

ととのえコラム

えふぃる / efiL
暮らしのアーティスト
シンプルな暮らしを編む人。日々をささやかに整えてくれるモノをあつめて。
About Me
トトノエ
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT
トトノエ
  • ABOUT
  • NEW POST
  • SITEMAP
  • CONTACT
【2024年】ベストバイ10選を発表!
  1. ホーム
  2. ガジェット
  3. ミニマルなUSB充電池『Pool』レビュー|エネループより良コスパ・高スペック!?

ミニマルなUSB充電池『Pool』レビュー|エネループより良コスパ・高スペック!?

2022 10/05
ガジェット
2022/10/05
広告

USB充電が主流となった昨今でも、たまに必要な場面が出てくる電池。

今までずっと使い捨ての乾電池を購入して使っていたんですが、

  • ランニングコストがかかる
  • 処分が面倒

という点が気になっていました。

SDGsが叫ばれている昨今、乾電池は環境にもお財布にもエコじゃないなと思い、充電池を試してみることに。

最初は、定番の『エネループ』にしようと考えていたんですが、ミニマルデザインでコスパの高い『Pool』というUSB充電池を発見!

デザインとカラバリがおしゃれな上に、価格以上のスペックを備えた満足度の高い充電池でとても気に入っています。

そんな『Pool』について、特徴や実際の使用感をレビューしていきます。

USB充電器 Pool
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • ミニマルで馴染みやすいデザイン
  • エネループ(スタンダード)より大容量
  • USBで充電できる
デメリット
  • 付属充電器のUSBポートが「micro USB」
ニッケル水素充電池 Pool
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
『Pool』スペック早見表
製品名Pool
ラインナップ単1形 / 単2型 / 単3形 / 単4形 / 角形9V
カラーホワイト / クリムゾン / ターコイズ / マスタード / モスグリーン
バッテリー容量単1形:8,200mAh
単2型:5,200mAh
単3形:2,150mAh
単4形:950mAh
角形9V:250mAh
1年後容量保存率約80%
電池種別ニッケル水素電池
充電方式USB充電(micro USB)
Contents
この記事を書いた人

えふぃる / 暮らしのアーティスト
SNS総フォロワー6,000人。
暮らしを整える素敵アイテムを集めています。シンプルデザインなモノが好き。

  詳しいプロフィール

この記事を書いた人

えふぃる / 暮らしのアーティスト
SNS総フォロワー6,000人。
暮らしを整える素敵アイテムを集めています。シンプルデザインなモノが好き。

  詳しいプロフィール

USB充電池『Pool』の特徴・外観

Poolの外観
  • ミニマルデザイン:ミニマルなガジェット等との相性が良い
  • 豊富なカラバリ:5色のカラー展開があり、好みのカラーや用途に応じて使い分けられる
  • 電気代0.2円/回:充電にかかる電気代は1回あたり約0.2円以下と超絶エコ
  • 1,000回使用可能:充電して最大1,000回も繰り返し使用できる
  • USB充電式:付属の充電器でUSB充電ができる
  • ラインナップが充実:他の充電池にはないタイプの電池も取り揃えられている

『Pool』は、繰り返し使えるニッケル水素の充電式電池。

あまり名前に馴染みのない電池かもしれないけど、エネループと双璧を成した『エネロング』の後継機モデルとして販売されています。

今回はホワイトカラーの単3形4本セットを購入したんですが、同梱物はこんな感じ。

Poolの同梱物
  • Pool単3形×4
  • 充電器(2本同時充電)
  • micro USB×USB-Aケーブル

これだけ揃ってお値段はたったの約1,280円とめちゃ安い。エネループの半額近くで買えました。

充電池単体でも購入できるので、買い足ししやすい点も◎。

Pool充電中の様子
充電中(赤点灯)
Pool充電完了の様子
充電完了(緑点灯)

付属の充電器にはライトが備わっており、充電中は赤色に点灯し、満充電になるとライトが緑色に変わります。

この充電器1つで単3形と単4形電池の両方に対応していて、過充電防止機能も備わっているのが便利。

ただし、コンセントにつなぐ電源プラグは付属していないので、別途用意しておきましょう。

CIO NovaPort TRIO 65W
CIO
口コミを見る
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

USB充電池『Pool』のメリット・良いところ

ここからは、実際に『Pool』を使ってみて感じたメリット・良いところを3つ紹介します。

ミニマルで馴染みやすいデザイン

Poolはデザインがミニマル

電池のデザインにもこだわりたい。

『Pool』は、表面がマット仕上げでミニマルな雰囲気を纏っています。ロゴも可愛い。

カラーバリエーションは全5色と豊富で、ホワイトのほかにもポップなカラーが揃っています。

スクロールできます
クリムゾンターコイズマスタードモスグリーン

自分の好きな色を選ぶのもいいし、用途ごとにカラーを使い分けるのも面白いですね。

試しに、電池式のキーボード『HHKB』に入れてみた様子がこちら。

Poolの使用例

とてもスッキリとした印象でいい感じ!

この充電池を使うだけで、その箱モノ自体もオシャレに見えてくる気がしてきます。

エネループ(スタンダード)より大容量

Poolは大容量

『Pool』の容量は、2,150mAhと充電池の中では多いほう。

定番モデルの『エネループ(スタンダード)』よりも容量が多くて、価格は安いです。

【単3形で比較】Poolエネループ(スタンダード)
容量2,150mAh1,900mAh
繰り返し使用回数約1,000回約2,100回
価格(4本セット)約1,060円約1,640円

容量の大きい方が充電回数も減るので、充電の手間も極力減らすことができます。

使用可能回数はエネループの方が優れていますが、これは最も好環境下でのテスト結果によるものなので、あくまで参考程度と考えていいと思います。

USBで充電できる

PoolはUSB充電が可能

『Pool』は付属の充電器を使えば、USBで充電ができます。

最近はUSBケーブルで充電する機器が多くなっているので、それらの周辺機器を共有できるのは大きなメリット。

モバイルバッテリーにつないで充電することもできるので、出先で緊急的に充電が必要となった場合でも対応できます。

ニッケル水素充電池 Pool
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

USB充電池『Pool』のデメリット・気になった点

続いて、『Pool』を使ってみて感じた唯一のデメリット・気になった点を紹介します。

付属充電器のUSBポートが「micro USB」

Pool付属の充電器はmicro USB

『Pool』本体に対する不満ではないんですが、充電器のポートがmicro USBタイプなのが唯一残念なところ。

ここがUSB-C対応だったら最高なんけれど、充電する頻度はそんなに多くないのでそこまで気にする必要はないかもしれせん。

『Pool』と『エネループ / Amazonベーシック』の比較

最後に、『Pool』と定番モデル充電池の違いを表にまとめて紹介します。

スクロールできます
【単3形比較】Poolエネループ
(スタンダードモデル)
エネループ
(ハイエンドモデル)
Amazon
ベーシック
Amazon価格
(4本分)
約1,060円約1,640円約1,965円約905円
バッテリー容量2,150mAh1,900mAh2,450mAh2,000mAh
繰り返し使用回数約1,000回約2,100回約500回約1,000回
1年後容量保存率約80%約90%約85%約80%
カラバリホワイト / クリムゾン / ターコイズ / マスタード / モスグリーンホワイトブラックグリーン
ラインナップ単1形 / 単2型 / 単3形 / 単4形 / 角形9V単3形 / 単4形単3形 / 単4形単3形 / 単4形

比較すると『Pool』は特筆した部分がないけれど、一番バランス良くまとまっている印象。

他と比べてラインナップも充実しています。

充電池ってそこまで性能差があるわけではないので、デザイン性とコスパの良さで『Pool』を選べば良いのかなと思います。

ニッケル水素充電池 Pool
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ

USB充電池『Pool』のレビューまとめ

Poolのレビューまとめ

今回はニッケル水素電池『Pool』についてレビューしました。

定番のエネループと比較しても引けを取らないスペックを持っていながらも、コスパに優れているのがメリット。

そして、充電池っぽくないミニマルなデザインがとても気に入っています。

信頼性はエネループの方が上に思われるかもしれませんが、かれこれ2年以上使っていても特に不具合なく使えています。

デザイン性やコスパを求めている人は『Pool』を買っておけば間違いないでしょう。

ニッケル水素充電池 Pool
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
メルカリで探す
ポチップ
メリット
デメリット
  • ミニマルで馴染みやすいデザイン
  • エネループ(スタンダード)より大容量
  • USBケーブルで充電できる
  • 付属充電器のUSBポートが「micro USB」
ガジェット
よければ必ずシェア!!!
Contents