..ととのえました。
月刊トトノエ Vol.4「29歳」

私事ですが、4月は誕生日を迎えるという節目の月でした。
振り返ってみれば、初のYouTubeライブを開催するなど、何かとアクティブなひと月になったかなと思います。
今回はそんな、僕の生誕を記念して開催したYouTubeライブの模様やその裏話をメインにお届けしていきます。
春、満開!

自分の誕生日があるからってのもありますが、春という季節が1年で一番好きでして。
何をするわけでもないけど、一歩外に出るだけで気持ちが浮き立つ気分になれますよね。
今年も相変わらずコロナ禍のため遠出はできませんでしたが、カメラ片手に近所の桜をぶらりと捉えてきました。
というわけで、お気に入りの作例をいくつかご紹介。










日中出かける時間の余裕がなくて、夕方〜夜にかけての写真が多いのが悔やまれる。
来年はもっと明るい雰囲気の桜を撮りたいな。
提供案件を2件もぎ取ったどー!

ここ最近、残念なことにレビュー依頼がなくて、そして物欲もないため「レビューするモノがない!」状態に陥っていました。
そこで、自分の実力を測る意味も含めて、2社のメーカーに自分から営業をかけてみることに。
連絡してから約2週間。
…全く音沙汰がありませんでした。
断られたのなら仕方ないと思えるけど、返事ももらえない状況は結構ツライ。
「もう僕なんて誰にも必要とされていないんだ」と悲しみの雨で枕を濡らしていた矢先、なんとその2社からお返事をいただきまして…!
まさかご快諾いただけるとは思ってなかったので、少し自分にも自信がつきました。うれしい。
2つのうち1つの提供案件については、すでに記事に上げているのでよかったらご覧ください。
もうひとつも記事はできていて、先方に確認中の段階なので、5月早々にはリリースできるはず。
生誕祭YouTubeライブやりました
遊びに来てくれた皆さま、ありがとうございました。
4/16に20代最後を迎えたえふぃるですが、新しい試みとしてやってみたのがこのYouTubeライブ。
YouTuberデビューもしてないのに、いきなり生配信はハードル高けぇ!とセルフツッコミしながらも、ひとまず無事に終えられてホッとしています。
来てくれた人は多くはなかったけど、そのぶん知っている人ばかりだったのでアットホームな感じでできたかなと。
正直「ライブやります!」って告知した瞬間から後悔しまくってました。
なんでこんなことやるって言ってしまったんだと…。
でも結果的にはすごく楽しかったので、要望があればまたやってもいいかなと個人的には思ってます。
そんな生誕祭ライブについて、簡単にですがハイライト場面を振り返ってみます。
オープニングトーク

やっぱりこういう場にはお酒が必要でしょう。
ということで、最初は乾杯からスタート。
お酒には、檸檬堂のうま塩レモンをチョイス。
ビールは飲めない口でして。…というかお酒全般あんま飲めないんですけど。
でもこのうま塩レモンはさっぱりした風味で飲みやすかったです。うまし。
で、お酒と言ったらやっぱりおつまみもね。

えふぃると言えば、やっぱりグミは欠かせない。
ふつおたのコーナー

そう、このコーナーがやりたかった!
僕ラジオが好きでよく聞くんですけど、いつかはこれを自分でもやりたいと思ってたんですよね。
事前にお便りをもらっておきながら、当日まで一切見ないという謎の縛りプレイをしていたんですが、どんな内容が届いているかとても楽しみでした。
全部で10通ぐらい来てたのかな?
この辺からもう酔いが回ってきていたので、何言ったかあんまり憶えてないんですが、一応ちゃんと答えたつもり。
誰が送ってきたか分かんないですけど、「ぶっちゃけ嫌いなブロガーいますか?」って内容にはビックリ!
その場面で珍しく毒舌えふぃるが出てしまったんですが、聞かなかったことにしておいてください。笑
誕プレ披露コーナー

いやー、このコーナーはやらかしたなぁ〜。
どんなコーナーかというと、Amazonほしい物リストからプレゼントが届いたら、それを開封するという内容。
誰かしらは何か贈ってくれるかも…と淡い期待を寄せていたんですが、まぁ誰も送ってきませんよねぇ。
うん、それはわかってた。
だから実は自分用にこっそり買ってたプレゼントをここで披露!!
…という展開を考えてたんですが、まさかの配達が遅れててこの日までに届かなかったというハプニング。
以上、まぁこんな感じでゆるっと配信させていただきました。
楽しんでもらえてたならよかったです。
ちなみに、自分用に買ったという誕プレはこのマグカップでした。

それと、配信後になんとわたゆーさん(@watayu0828)からプレゼントをいただきまして!
しかも大好物のグミ!大量のグミが食べられるなんて、この上ない幸せ…!

最高のプレゼントを本当にありがとうございました。
ブログ改造したい病、再発。

予約していた「マクサン本」が4/24に届いたわけなんですが。
早速読んでみて思ったことは、僕のブログは基本的なことが何もできてないなと。
まぁ元々テンプレに染まりたくないっていう思いがあって、あえて好き勝手やっていたんですが、ここ最近自分の実力に限界を感じ始めていて。
そこで色々思うところがあって、とりあえずブログを改造したいなと。
改造っていうのは単にデザインを変えるだけじゃなくて、もっと根本的なところから見つめ直すという意味です。
というわけで、しばらくはブログ更新の優先度を落として、作戦を練ることに注力したいと思います。
より良いブログにステップアップさせるための準備期間だと思って、どうぞ温かい目で見守っていてください。
2022年4月まとめ

4号目の『月刊トトノエ』はいかがだったでしょうか。
今月は何かと充実したひと月になったなぁと思います。
その一方で、悩みのタネも増えたり。
まぁ春という季節は変化の大きい時期でもあるので、その変化を楽しめるように日々を過ごしていきたいところ。
さて、もうすでに前半戦が始まっているGWですが、後半にはちょいとお出かけをしてくる予定をしています。
その様子もまたお届けできればと思っているので、楽しみにしていてください!
それではまた、来月もこの場所でお会いしましょう。