32,005円で『iPhone 12 mini 128GB』を買った話。

祭りに参加しました。ワッショイ。
全国の家電量販店やらで『iPhone 12 mini』の在庫処分が行われているようです。
店舗によって割引額やもらえるポイントが変わるようですが、僕の場合は128GBを実質32,005円で購入できました。
普通にApple Storeで購入すると75,800円もするので約58%引きに。
iPhoneがこんなにも安く手に入るチャンスはなかなか無いと思うので、気になった方はぜひこの機会を狙いましょう。
『iPhone 12 mini』を格安ゲットする方法

まずは近場にある家電量販店に行きましょう。
僕はケーズデンキでゲットしましたが、イオンの中にある携帯ショップなどでも取り扱っている場合があるようです。
docomo・au・SoftBankそれぞれで取り扱っていますが、僕はauにしました。
その理由は後述。
いくらでゲットできる?
64GBなら2万円台、128GBなら3万円ちょっとで手に入ります。
- 64GB:27,650円
- 128GB:33,170円
6,000円弱の差なら128GBにしておいた方がお得なので128GBを選択。
ケーズデンキでは、iPhone本体はクレジットカードやQR決済で支払いできます。
僕はPayPayで支払いしましたが、ちょうど超P祭のクーポンが使えたので、さらに実質1,000円引きで購入できました。ラッキー。
iPhone 12 mini 本体 | 77,170円 |
期間限定値引 | -44,000円 |
PayPay 0.5%特典 | -165円 |
PayPay クーポン利用 | -1,000円 |
実質価格 | 32,005円 |
手続きに必要なモノ
店舗に行く時には、以下のモノを準備しておきましょう。
- MNP番号
- 身分証明書(運転免許証か健康保険証)
- クレジットカード
特にMNP番号は事前に発行しておいた方がベター。
楽天モバイルでは即時発行できましたが、なかには発行に数日かかる携帯会社もあるようです。
クレジットカードは携帯料金の支払い用として登録するために必要となります。
ちなみに、ケーズデンキでは「あんしんパスポート」の会員カード(アプリ)も必要です。
初期費用はいくら?
本体料金とは別に、初期費用がどうしても掛かってしまいます。
- au契約事務手数料:3,300円
- au月額料金:3,278円~
でも、これらを加味してもお得なことには変わりありません。
ちなみに、僕は楽天モバイルからauにMNP転出して、その翌日にpovoに切り替えました。
これで翌月以降は月額料金を掛けずに運用できます。
あと、auの月額料金は日割りできず、いつ契約しても掛かる料金は同じなので気をつけましょう。
iPhone 12 miniをレビュー

とは言っても、いまや最新機種でもないのでサラッとだけ。
僕はiPhone 7からの乗り換えだったんですが、主な進化ポイントはこんな感じ。
- ホームボタン廃止でフルスクリーンに
- 画面サイズが4.7インチから5.4インチに
- iPhone5を彷彿させる角張ったデザイン
- シングルカメラからデュアルカメラに(広角レンズが追加)
- カメラでナイトモードが使用可能
- MagSafeを搭載
- 5Gに対応
特に、角張ったデザインへの回帰はうれしいですね。

iPhone 7の前はiPhone 5を使っていたので、なんだか懐かしい感じがします。
ただ、ノッチが思ってたよりデカくて邪魔だ…。
ホームボタン廃止は『iPad mini 6』で慣れているので、特に違和感はありません。
カメラ機能も強化されているので、サッとiPhoneで撮影したい時にも何かと役立ちそうです。
あとは、MagSafeが使えるようになったので、その辺のアクセサリーも今後必要なモノは揃えていきたいなぁと思っています。
【ガジェットポーチの中身】ガジェット周辺機器のおすすめアイテム

下記の記事では、最新の「ガジェットポーチの中身」について紹介しています。
厳選したこだわりアイテムが詰まっているので、ぜひチェックしてみてください。
iPhone 12 miniはいいぞ

画面が小さいだのバッテリー持ちが悪いだの、評判の悪い『iPhone 12 mini』ですが、第一印象では全くそんなことはなくて。
むしろiPhone 7の時と比べて本体サイズが小さくなり、より手への収まりがよくなっていい感じ。
それでいて画面が0.7インチ大きくなっているので、かなり変化を感じます。
バッテリー持ちはこれから検証が必要ですが、SEよりも容量はあるのでヘビーユーザーじゃない僕には問題ないかなと。
そんな『iPhone 12 mini』ですが、格安祭りもいつまで開催されるか分かりません。
もし欲しいと思った方は、今すぐ家電量販店へGOしましょう!