2022年の運勢を占う。石川県の有名パワースポット『氣多大社』で初詣をしてきました

さて、今年の運勢はいかに…!
新年も明けまして、2日目を迎えました。
今日は朝から天気が良かったので、急遽、初詣に行くことに。
せっかくなのでちょっと遠出をしようということで、石川県の羽咋市にある『氣多大社』まで行ってきました。
その時はまだ気付いていなかった…午後からの天気予報が猛烈な荒れ模様だったことに…。
『氣多大社』で初の初詣

氣多大社は、2100年の歴史を有する由緒ある神社。
本殿など5棟の社殿が国指定重要文化財にも登録されています。
石川県にある神社の中でも3本の指に入るぐらい有名で、全国から参拝者が訪れるほど。
氣多大社の名から「氣」が多く集まる神社と言われ、縁結びのパワースポットとしても人気があります。
初詣として氣多大社に行くのは、今回が初めてでした。

氣多大社までは車で1時間ちょっと。
久々に海のそばも走ることができて、良い気分転換になりました。
道もそこまで混んでなかったので、スイスイと氣多大社の近くまで来れたんですが、ここからがもうとにかく大変でした。
いくつか臨時駐車場も道中にあったんですが、一番近くの駐車場に停めようと思ったのが失敗だった。
もう駐車場まで間近というとこで大渋滞が起こってて、結局到着まで3時間以上かかることに…。
途中で引き返そうかと思ったぐらい。氣多大社の人気ぶり舐めてました。
神社に着いたのは14時前ぐらいだったかな。


当然のごとく参拝者もめちゃくちゃいて、果てしないほど長蛇の列が。
この鉛色の空が、いかにも北陸の空って感じ。
しかも途中で雨が降ってくるという最悪のコンディションに。


写真では伝わりづらいと思いますが、結構降ってました。




待ってる間、気になったモノをいくつかパシャリ。
そうこうしている内に、やっと拝殿が見えてきました。


到着から30分ほど経って、やっと参拝の順番が回ってきました。
入り口でお祓いをしてもらえました。


こちらがメインの拝殿。その奥に本殿があります。
この写真を撮る時だけ運良く晴れ間が…!
本殿開門もしていたんですが、事前予約が必要とのこと。
本当は写真も色々こだわって撮りたかったんですが、あいにくの天候で全然撮れず…。
参拝した後は、恒例のおみくじコーナー。
よし、ここからが本番や…!って時にカメラが壊れそうなほどの土砂降りが!!
とりあえずおみくじを引くだけ引いて、速攻退散してきました。
いやー、やっぱり天気予報は見ておかないとですね。
おみくじの結果は…?
風情が全く無くてすみませんが、家に帰ってから開封写真を撮りました。
こちらが氣多大社のおみくじです。


形が四角い。
第三番か。一桁を引くのって珍しいかも。
さて、今年の運勢はどうだ…!

お、

おお、

だ、大吉だーーー!!!
実はこれで3年連続大吉です。
最近ツイてるなぁと思ってたんだよねー。
でも書いてあることはそんな良い内容でもないような…。

まぁいっか、大吉だし。
今年も良い年になりますように。

こんな感じで簡単にですが、初詣の模様をレポートしました。
途中のアクシデントもあって写真があまり撮れなかったのが残念ですが、今年も無事に初詣をして来れました。
今年はガキ使もやってなかったし、年末年始感があまり無かったんですが、初詣に来るとやっぱり気持ちが改まる思いがしますね。
今年も楽しく健康に過ごせて、そしてブログも良い感じに発展してくれればなぁと願っています。
皆さんは、今年の運勢はどうだったでしょうか?
良かったらシェアしてみてくださいね。
それでは、今年も良い年になりますように!