..ととのえました。
味と効果はどう?完全栄養食『BASE BREAD チョコレート』を本音レビュー

ここから変えていく、食生活。
ランチって、つい手抜きしがちになりませんか?
平日、僕はおにぎり1個だけで済ますこととか結構あって。
なんだかんだ昼休み中も仕事しないといけないことが多かったりと、結局食べる時間が取れないんですよね。
とはいえ、そろそろ30代も近いし食生活にも気を配らないとなぁ…。
と思って、試しに購入してみたのが『BASE BREAD』という完全栄養食。
個包装になったパンで、1食分で1日に必要な栄養素の1/3が摂れるから、忙しい日のランチ代わりにもぴったり。
結論からいうと、レンジで温めれば味もそこそこ美味しく、手軽に栄養と満腹感を得られる点が気に入りました。
そして、不足しがちなタンパク質と食物繊維などを補給できているからか、肌や腸の調子も整ってきたような。
そんな『BASE BREAD』を1か月食べ続けてみた本音をレビューしていきます。
完全栄養食『BASE BREAD(ベースブレッド) チョコレート』レビュー

『BASE BREAD』には5つのフレーバーがありますが、僕が購入したのはチョコレート。
- プレーン
- チョコレート
- メープル
- シナモン
- カレー
チョコレートのおもな特徴はこんな感じです。
- 甘さ控えめなチョコ風味のデニッシュ系パン
- 1食分(2袋)で1日に必要な栄養素の1/3が摂れる
- 糖質30%オフの低GI食品
- 短時間で食事を摂れる
- 全粒粉パンで食べごたえがある
- パンなのでアレンジもしやすい
- 調理・後片付けが不要
- 常温保存で1か月持つ
- 1袋164円〜とコスパは悪くない


パンは1個ずつ個包装になっていて、専用のダンボールに入って届きます。
今回は40個入りを買ってみました。
ダンボールの内側がビビッド。
チョコ風味のデニッシュ系パン

『BASE BREAD』のチョコレートはデニッシュ系のパンになっています。
大きさは直径で12cmほど。
見た目は小さめですが重さが約88g(袋込み)あって、ずっしりと身が詰まっている感じがします。

パンなので、袋ごと片手で持って食べられるのがいいですね。
1食分(2袋)で1日に必要な栄養素の1/3が摂れる
2袋食べるだけでOK。
これだけで1食に必要な栄養素が簡単に摂取できます。
『BASE BREAD』チョコレートの栄養素
栄養成分表示 | 栄養成分表示 (1個当たり) | 摂取割合 (1日当たり) |
---|---|---|
熱量 | 255kcal | 12% |
たんぱく質 | 13.5g | 17% |
脂質 | 7.8g | 13% |
n-3系脂肪酸 | 0.4g | 22% |
n-6系脂肪酸 | 1.9g | 21% |
炭水化物 | 29.3g | 9% |
糖質 | 25.9g | - |
食物繊維 | 3.4g | 18% |
食塩相当量 | 0.69g | 9% |
亜鉛 | 1.6mg | 18% |
カリウム | 469mg | 17% |
カルシウム | 114mg | 17% |
クロム | 1.8μg | 18% |
セレン | 9.6μg | 34% |
鉄 | 1.4mg | 20% |
銅 | 0.2mg | 22% |
マグネシウム | 68mg | 21% |
マンガン | 1.4mg | 36% |
モリブデン | 48.2μg | 193% |
ヨウ素 | 25.4μg | 20% |
リン | 173mg | 19% |
ナイアシン | 8.5mg | 66% |
パントテン酸 | 1.1mg | 23% |
ビオチン | 8.6μg | 17% |
ビタミンA | 166μg | 22% |
ビタミンB1 | 0.4mg | 34% |
ビタミンB2 | 0.3mg | 20% |
ビタミンB6 | 0.4mg | 32% |
ビタミンB12 | 0.5μg | 20% |
ビタミンC | 19mg | 19% |
ビタミンD | 1.2μg | 22% |
ビタミンE | 1.4mg | 21% |
ビタミンK | 26.6μg | 18% |
葉酸 | 108μg | 45% |
特に、不足しがちなタンパク質と食物繊維、26種類のビタミンを補ってくれる点が素晴らしい。
完全栄養食なので、サプリとは違ってあれこれ考えずにこのパンを食べるだけで済む手軽さが最高。
それでいて、糖質約30%オフで血糖値が上がりにくい低GI食品でもあるため、ダイエット食としても定評があります。
調理・後片付けが不要
袋を開けて、食べたら袋を捨てるだけ。
『BASE BREAD』は調理不要で、袋を開けたらすぐ食べ始められます。
僕はランチに食べているんですが、朝が忙しいという人は朝食代わりにするのもいいですね。
出るゴミも外袋(と中に入っている脱酸素剤)だけなので、あと処理もかんたん。
そのままでも食べられますが、電子レンジで20秒ほど温めると、風味とフワッと感が増してより美味しく感じられます。
常温保存で1か月持つ
ロングライフなパン。
1か月もの賞味期限があり常温保存もできるので、ローリングストックすれば備蓄食としても利用可能。
災害時では「1週間分の非常食があると安心」と言われているので、定期購入していれば、万が一の備えにもなります。
1袋164円〜とコスパは悪くない
公式サイトなら初回20%オフで購入可能!
1袋あたりの値段は164円〜なので、2袋食べると1食分は約330円〜になります。
一見高いと思われるかもしれませんが、ランチにコンビニで買い物したり外食することを思えば安い方ですよね。
しかも『BASE BREAD』なら栄養バランスもしっかり整うので、不摂生なモノを食べるよりはよっぽどマシ。
それでも値段が気になる…という人は、ぜひ公式サイトで購入してみましょう。
初回購入が20%オフとお安くなるので、気軽に試すことができます。
以降はAmazonや楽天のセールイベントで購入するのがおすすめ。
『BASE BREAD』を実食。その味と効果は?

では本題となる『BASE BREAD』の味と効果について触れていきます。
まずは味から。
美味しいとは言えない(と思ってたけど温めたら美味かった)

残念ながら、称賛できるような味ではないかなと。
チョコレートが一番美味しいと聞いていただけに、想像してたよりかはイマイチでした。
わずかにチョコの香りがする程度で風味もあまり感じられません。
チョコレートというよりかは、駄菓子で売ってた「麩菓子」っぽい味がします。
とはいえ、全粒粉やシアシードの香ばしさも感じられて、食べられないレベルでマズイってわけではないです。
パンだと思って食べるとガッカリするかもしれませんが、「こういう食べ物なんだな」と割り切ればそんなもん。
…と思っていたんですが、レンジで500W20秒で温めると印象がまるっきり変わりました。
袋を開けるとフワッとチョコ風味の香りがただよい、麩菓子感のあった甘みが一気にチョコ寄りになって甘みも増しました。
このパン、美味しいわ。
食べごたえはある

味のところでも少し触れましたが、『BASE BREAD』は全粒粉でつくられていています。
全粒粉は小麦粉の一種で、小麦についている胚乳と外皮や胚芽も除かず全てを粉にしたもの。
そのぶん普通の小麦粉や強力粉よりも、噛みごたえのあるパンに仕上がっています。
断面を見ても、身が詰まってる感じがしますよね。
パン特有のふわふわ感はゼロに等しいですが、そのぶんしっかり咀嚼ができて食べごたえがあります。
(温めるとふわふわ感が増します)
パンに乗ってるチアシードのプチプチ感も良いアクセントになっていて満腹感もバッチリ。
パンの大きさは小さめだなと思ってましたが、1個でもそこそこお腹が膨れる感覚はありますね。
なんとなく肌の調子が良くなった気がする
1か月ほど食べ続けた限りでは目に見える大きな変化はありませんが、なんとなく肌の調子が良くなったような。
肌がキレイになるというよりかは、肌荒れしにくくなった感じ。
おそらく以下の4点が影響しているものと思います。
- 糖質カット:肌老化の原因となる肌の糖化を軽減
- 必須脂肪酸:肌の乾燥を防ぐ
- ビタミン・ミネラル:肌荒れを改善
- 食物繊維:腸内環境を整える
おにぎり1個だけのランチと比べたら栄養バランスは断然良いので、その効果が少しずつ出ているのかもしれません。
ダイエット効果は今のところナシ
口コミを見ると『BASE BREAD』はダイエット食にも定評があるみたい。
たしかに低GI食品で糖質が30%も抑えられているので、3食全部をベースブレッドにすれば痩せられるかもしれません。
ただ、僕はランチをベースブレッドに変えただけなので、ダイエット効果は全く感じられてないですね。
朝と夜は普通にガッツリ食べているので。
まぁ僕は体重が51〜53kgほどしかないから、ダイエット効果は別になくて大丈夫です。笑
完全栄養をかんたん手軽に

今回は完全栄養食の『BASE BREAD』を紹介しました。
味は絶品レベルって訳ないですが、手軽にバランスの良い栄養を補給できるのは、忙しい現代人にすごくマッチしているなと。
もちろん毎日ちゃんとした料理が作れるなら話は別ですが、なかなかそうも行かないですよね。
でもコンビニ飯を喰らうぐらいなら、ベースブレッドに変えた方が長い目で見ても絶対良いはず。
そんな食生活を見直す第一歩として『BASE BREAD』を始めてみてはいかがでしょうか。
僕もしばらくはリピートする予定。次は別のフレーバーを試してみようかな。